厚生労働省が、1月5日に発表。
海外から成田、羽田、中部、関西、福岡の各空港に到着した旅行客。
10歳未満~70代の男女147人が、新型コロナウイルスに感染していた!
同省が毎日公表する空港検疫で確認された感染者数では過去最多。
そして1月5日、日本国内での新型コロナの新規感染者数は、1日2,000人を超えた。
これからは、オミクロン株が主流となる第6波を迎える景色・佇まいである。
アメリカでは1日の新規感染者数が100万人を超える等など。
欧米諸国では、市中感染がかつてない規模で拡大中。
例えばデンマークのこれまでのピークは2020年12月。
人口100万人あたり600人だったが、現在はその5倍の規模で展開中だとか。
現在のデンマークは、人口100万人あたり3,000人が感染。
ヤバ過ぎる景色だねぇ。
もし、そんな状況が美しい国で起こると、1日に30万人の感染者が出る計算と来た!
ちなみにデンマークのワクチン接種率は、日本とほぼ同等。
そしてこれまでの流行と比べると、現時点での感染者数に占める死亡者数。
その割合は明らかに低くなっているらしい。
最初に流行が始まった南アフリカ共和国からも重症化に関する情報があった。
それによればオミクロン株の感染者は、デルタ株と比較して・・・。
入院リスクが0.2倍、重症化リスクが0.3倍だとか。
ということで、オミクロン株による感染者は・・・。
従来の新型コロナウイルスの感染者よりも重症化しにくいそうな。
でもねぇ、オミクロン株の脅威は、しばらく続くんでしょうねぇ。
それにしても美しい国の水際対策は、緩すぎて当てにならない。
そして今日7日は、沖縄・広島・山口県に「まん延防止等重点措置」をするという。
でも、そんな弥縫策でコロナ退治は出来まい。
緊急事態宣言も時間の問題でしょ!
となれば、ワクチン接種+手洗い+3密回避+マスク着用で自己防衛。
自己責任で、ばい菌クンと向き合うよりないんだろうなぁ・・・。