数年前から年に一度、大腸と胃の内視鏡検査を受けている
医者嫌いだった私ですが、ひょんな事から内視鏡検査を受ける
羽目になり、結果的には何でもなかったが、それ以後ビクつい
て毎年受けている
検査の前日、腹の中を空っぽにするため、この粉末を水2リ
ットルで溶かして、2時間以上かけて飲む
色々な種類があるらしく、これが飲みにくい場合は別の処方が
あるらしい。
レモン風味とはいえ、喉が渇いてもいないのに一升瓶約1
本はキツイ
溶かしたムーベン溶液の中に、腸内の泡を取り除く薬を混ぜ
る
飲み始めて15分位から トイレへ通う事になり、飲みきる頃は
腸内には何にもなくなる。
口から入れる内視鏡はカメラが大きいので、細部まで写す事が
でき、ベストと言える。
現在は、鼻から入れるのが一般的で、 静脈から点滴により軽
い麻酔を流し込む場合もある。
最初に日赤病院で検査した時は、麻酔なしだったが、何の苦
痛もなかったので、麻酔なしでも心配はありません。
こんな簡単なら 毎日でもやりたいと思うくらい、何の違和
感もない
鼻から入れる内視鏡は小さいとはいえ、病巣があれば異常が
推測できるので、あらためて精密検査をすれば良い
初めて受ける人は、鼻から入れる方法をお奨めします
私の場合、腎臓・膵臓・肝臓のエコー検査も同時に行う
誰だって病院の好きな人はいないが、ビクビクしながら生活
するよりは、検査を受けて安心するほうが得策かと
早期発見が何より大切、ほとんどの病気が治る時代です
いくら似合うといっても、まだ女房に喪服を着せて喜ばせる
もんか
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。