趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

黄色

2011年10月18日 08時32分07秒 | 日記

どんなタイトルを付けたらいいか、分からない時がある。
今日のタイトル黄色では、想像のしようがないだろう
休耕田も伸び放題のを放っておく訳にはいかないので、機械
できれいに刈り取った



ところが、一部分真っ黄色に染まった部分があり、肥料でも
撒(ま)いたのだろうと、気にも止めなかったが、よく考えてみると
黄色い肥料は見たことがない



雨が降っても土に染み込む気配がない
近寄って見ても、正体を確かめることができない
臭いもしない
遠くのほうに目をやると固形物が転がっていて、それがカボチ
だと判明



なぁ~んだ
犯人は草刈り機で砕かれたカボチャだった。
幽霊の正体見たり枯れ尾花ということわざがある
が、原因が分かればそんなもの
カボチャなら食えばいいのに、と思うだろうが草が背丈ほど伸び
ていた状態では、 草むらに何が(ひそ)んでいるか見極める
ことは出来ない。
黄色い物体が肥だめでなくて良かった

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする