趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

少林山(終)

2012年02月23日 08時44分47秒 | 日記

これはしゃれだろうがダルマストーブ



子供時代に見た気がする
どうせなら、これもダルマの形にすれば良かったのに


ダルマが陳列してある建物の東(屋外)に少林山の由来
記述してある。

水戸光圀公
の助言によって開山したことや、浅間山の爆
によって引き起こされた天明の大飢饉(だいききん)な
ど、歴史を感じさせる文章は興味深い。
これが本堂なのか



この建物の向こう側に 土産物などを売っている建物、 更にそ
の向こうに駐車場があるらしい。
毎年1月6日~7日は、七草大祭だるま市が開催される。
交通規制が行われる中、数十万人で賑わうという

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする