今日は七夕
でも、天気予報によると空を見上げる必要はないらしい
きれいに刈り取られた牧草(ぼくそう)
牧草は動物用の飼料、つまり餌(えさ)用に栽培するものです
が、これは肥料らしい。
このままトラクターで耕し(たがやし)、 とうもろこしなどを栽培す
る。
そのとうもろこしも飼料らしいが・・・
大麦(おおむぎ)を作る農家は少なくなった
稲(いね)は通常の白米として我々が普段食っている米になる。
小麦は粉にして、うどんなどになる。
大麦は麦ご飯や麦とろ飯にして健康食となるが、昔の麦飯
は極端に嫌われた。
ねばり気がなく、むすびにしても冷めるとボロボロになってしま
い、スプーンで食うようになる。
これ、大麦の穂(ほ)のアップ写真です
最近では大麦若葉はサプリメントの原料にも使われるら
しい。
時代も変わったもんです
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。