趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

収穫時期

2012年07月20日 08時28分42秒 | 日記

果物でも野菜でも収穫時期になると、 害虫害鳥がや
ってくる。
毛虫のほとんどは刺さないが



見た目が悪い
下手に刺されるとじんましんのようになる場合もある。
わざとさわる人はいないだろうが、試さないほうが良い
私は気も弱いが皮膚が弱い
先日、ベットに蜘蛛(くも)がはっていた。
殺虫剤を見舞ってやったら、どこかへ潜り込んでしまった。
その翌日、ベットでテレビを見ていたら、 左手がむずむずするの
で覗いたら蜘蛛がはっていた。
昨日の蜘蛛が復習に来たのかと 手に殺虫剤を猛噴射、 今度は
仕留めた。
殺虫剤も噴射だけは威勢が良くてもぐらいしか効かないのが
ある。
今回は効きの良いメーカーを使用したので、ご臨終を確認できた
が、苦し紛れに毒を注入されたのかこんなになっちゃった。



多少アレルギーの毛があるらしく、一度こうなると治りが遅い。
まあ、この程度ならいいが生活が掛かっている場合は困る。
農家は極力殺虫剤を使わないのが最近の方針。
だが、 自然の猛威には勝てない、地震津波台風
水害など。
空にふたは出来ねえ、と農家の人は言う。
大風(おおかぜ)の跡



とうもろこし畑が一面、真っ平らになった。
起こすのは無理
飼料用ならいいが、販売用ならやばい
今、とうもろこしは収穫真っ盛り。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする