趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

線路は続くよ

2012年10月12日 08時51分43秒 | 日記

線路は続くよどこまでも・・・今や日本の童謡としても
認知されているが、原曲はアメリカ民謡。
フォークダンス曲としても有名だというが知らなかった。
どこまでも続く感じがする光景



その昔、画家の山下清は、線路を同じ幅に描いたという。
だんだん狭くなると電車が脱線するから、というのが理由だった
らしいが、本当かどうかは分からない
私鉄沿線で農作業、のどかです



野口五郎さんのヒット曲に、私鉄沿線というのがありますが、
のどかな光景を歌ったものとは違うようです。
日中は、おおむね30分に1本しか通らない電車



急いでいる時に限って邪魔をする
まあ、数十秒だからイライラする時間ではないが・・・
汽笛一声新橋を、で始まる鉄道唱歌は歌詞が全7集で399
番まであると言う。
さらに長い曲では、全国我が町音頭は3,355番まである。
時間の長さで言うと、演奏が終わるまで693年かかるという、
洒落で長くした曲もあるらしい。
最近、信頼性に問題があると言われているインターネット検索サ
イトウィキペディアに出ています。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする