趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

いじめ問題

2012年10月23日 09時32分23秒 | 日記

近所にあった花屋さんの出店(でみせ)が閉店して久しい。
借り家だったので採算が合わなかったのだろう。
本店が桐生市の新里にあり、先日、同じ市内にある小菊の里
へ菊を見に行くついでに寄ってみた。
移動中の車の助手席から撮ったので見にくい



ここは県道3号線、通称は前橋~大間々~桐生線と言う。
新里の文字を撮るため、桐生方面から前橋方面に向かって撮
りました。
花屋さんの本店は、べらぼうに大きい敷地ではないが、安い掘り
出し物もあるので我が家には有り難い



確か看板にはさいとうと書いてあった気がする
この日は少々くたびれた草花が1ケース100円だった。
この花屋さんの西側に新里小学校がある。
女房と、この学校でいじめによる自殺があったんだよね
話ながら通った



その次ぐ日の地方紙、 上毛新聞に全くの偶然ですが、この小学
校で6年生の女児が、いじめによると思われる自殺当時の
回顧と
3回忌法要の写真、遺族の現在の心境、学校や市教
委の取り組みなどの記事が載った。
嬉しい出来事や自分が関係する記事なら、違法と知りつつもブ
ログに掲載しているが・・・
この記事や写真は、さすがに掲載はできない
「裁判がんばるよ」の大きい見出しと祭壇に手を合わせる遺族の
法要写真が載っていた
記事によると、市教委は「いじめと自殺の因果関係は特定できな
い」としながらも、いじめがあった事は認めていると言う。
遺族からは、社会問題となっているにもかかわらず、学校現場は
何も変わっていない、とも指摘されているとか。
確かに我々素人目には、 マニュアル通りと思われる関係者の逃
げ口上が目立つ

私の知り合いの女性は、いじめを学校に相談しても無意味です、
と憤慨していた
また、知り合いの小学校の先生は、父兄の常識はずれの要望や
クレームが多すぎて、ノイローゼになりそうだと言っていた。
更に、 放課後の仕事も多く夜10時や11時までの残業は毎日の
ようにある、と嘆いていた
どんな立場の人にも言い分はあろうが、亡くなった人は戻らない。
石川五右衛門は 「盗人の種は尽きまじ」  と言ったとされ
るが、 現代社会は「いじめの種は尽きまじ」が加わるの
か。
この記事の掲載は10月22日(月)の仏滅だった

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする