goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

花の種(1)+血圧物語

2013年10月14日 08時35分41秒 | 日記

花が好きな私は決してそっち系の人間ではありません。
いつもは鉢植えを買って来るが、 100円ショップへ行くったら、
目に付きやすい入り口付近に、花や野菜の種が数多く置いてあ
った。
発芽試験済みと書いてはあるが・・・
安い物は芽が出るかどうか分からないと思いながらも衝動買い。
スイートピー



松田聖子さんの赤いスイートピーが流行ったのは昭和57年、N
ECが初期のパソコン9801を発売した年である。
私も、この時期ワープロから9801に変わった。
当時はA4の白黒レーザープリンター、 スキャナーなどの周辺機
器を含めて40万円以上だったと記憶している。
パンジー



ポピー



全部の名前を書けたのは、袋にちゃんと書いてあるから
種を蒔く時期などは確認せずに買ってきたが、 よく見ると袋にち
ゃんと書いてある。
100円ショップと言えども、時期の物しか置いてないので心配は
いらないようだ。



〈血圧物語〉153
処方された薬、カルブロック錠8mgは、 その日、家に帰ってす
ぐに一粒飲んだ。
その足で納品に行ったら、玄関で急に立ちくらみがした。
万一、お客さんに迷惑がかかるといけないので、 用事を済ませ
て急いで車に乗り込んだ。
立ちくらみは、すぐに収まり、何事もなかったように帰宅できた。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする