goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

植物の移植+血圧物語

2013年10月22日 08時37分38秒 | 日記

フェンスに巻き付いた朝顔は、ほとんど咲かなくなった。
つるも枯れてきたので、今年は終わりだろう。
頑張っている者もいる



庭の椿の木に巻き付いて咲いている。
何気なく撮った写真ですが、けっこう絵になっている
事務所に飾った鉢植えが弱ると、自宅に持って行き庭に植える。
このガーベラもその口



ひん死の重症に見えても自然に帰すと息を吹き返す。
自然とは、たいしたもんです
これも同じ運命をたどった草花です



どうやらカタバミと言うらしい。
植木鉢でも相当長い間楽しめたが、ついに花が咲かなくなり、葉
っぱだけがほきるので庭に下ろした。
ある程度は風に当てることも必要だと聞いたことがある
人間はどうなんでしょう、打たれ強い人は少なくなったかも



〈血圧物語〉160
高血圧のためと思われる症状も幾つか出ていたが、当時は体質
の変化だろうと思っていた。
ただ、テンションはすこぶる高い、 これは高血圧の特徴らしく、以
前テレビに出た医師が、高血圧の人は元気がいいと言ってた。
私もどちらかと言うと、その口だったと思う。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする