goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

危険防止

2014年07月11日 08時49分58秒 | 日記

道路端のブロック塀
車や人間がぶつからないように



薄いスポンジのような材質で、裏紙をはがして貼り付ける。
多分、黄色い部分は夜光になっているだろう。
民家の住人が自前でセットしたものと思う。
以前は、真っ直ぐ立っていたのだが・・・



車がぶつかったのだろう。
ここはT字路の突き当たり。
この支柱に貼ってあるのも似たような材質。
公安委員会で貼ったとは思えないので、これも突き当たりにある
民家の人が貼ったのだろう。
ぶつかる前か後かは不明ですが
貼ってからぶつかったのなら意味がない事になる。
歩道と民地の境界に設置されている



コンクリート製で、注意の赤いペンキが塗られている。
この手前は、
店先の駐車スペースになっている。
車に乗ってしまうと案外見にくいので知らずに直進したのだろう。
結構な衝撃があったと思うが、 せめて元に戻しておけばいいの
に・・・
手で動けば直しているでしょうね
オートマチック車のアクセルとブレーキの踏み間違えや、サイドブ
レーキの引き忘れ、 一昔前の車であればギヤを入れたま車の
窓越しにエンジンをかけたため、勝手に車が動き出したなど、 通
常では考えられないような事も起こる。
明日は我が身かも知れない

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする