趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

運命やいかに

2016年07月05日 08時33分35秒 | 日記

植物は一度根付けば場所を移せない。
いらなくなったドラム缶が住まい



夏は暑いでしょうねえ
肥料も見込み無し
やがて家人に引き抜かれてしまうだろう。
田舎道に陣取った雑草



舗装道路の割れ目に添って一直線に生えている雑草。
道幅が狭いので、 車の両輪が通る部分だけは、伸びては又踏
まれる運命。
痛くたって声も出せない。
これは我が家です



家の一角にフェンスがあるが、網の部分はボロボロで直すつも
りもない。
取り外すつもりもない。
これも使い道があるからです
つる物野菜をフェンス際に植えると、支柱もいらないし網を
張る必要もない。
フェンスの網に勝手にからまってくれるので手間いらず
しかし、命が続く限り上に伸びようとする習性があるが、支柱を
補助するなどの手助けをするつもりはない
どうなるかと言うと、だんだんと頭が重くなるので、やがては下
向きに方向転換、フェンスの最上段辺りに巻き付いて諦める。
人間も諦めが肝心・・・の場合もある
政治家さんは、見苦しい程ギリギリまで頑張る人が多い

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。


フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする