祭りと鉄砲隊のブログを再開します。
記念植樹の立て看板が目に付いた。
右側にある細い木です
説明文によると、 大胡城主だった牧野家の家紋 「三つ柏」に
由来する柏の木だそうです。
第一回大胡城、 牧野氏まつりの開催(去年)を記念し、また、牧
野家ゆかりの大胡・豊川・長岡の友好の証として2本植えたとあ
る。
ついでに境内を散策しました。
鐘突き堂です
ハイカラに表現すると 鐘楼 (しょうろう) あるいは 鐘楼堂とも
言う。
このお寺の前住職は、小学校の先生で私の担任だった。
現在の住職は、中学校の同級生で何かと縁のあるお寺です。
私の親の時代から親交があったので、この鐘突き堂を作る時は
多少の寄付をした記憶がある。
たわわに実った柘榴(ざくろ)の大きい木があった
手が届く低い場所にも数多くあったが、手を出す人はいないだろ
う。
どんなバチが当たるか分からないもんね
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。