中央マンドリン楽団では、平成29年1月16日(月)前橋
市箱田町にある前橋ケアセンターそよ風さんへ、 今年
最初の訪問演奏に行ってきました。
大雪ではなかったが前日、前々日と雪が降ったりやんだり
県道は朝9時ごろになると問題なく走れたが、我が家は県道に
出るまでの数十mが大変、少々の坂道でタイヤはノーマル。
こりゃあ延期になるかなあ、あるいは施設から延期の連絡が来
るかなあ、など朝から考えあぐねていた。
演奏は午後2時から、何とか大丈夫そうなので決行
私は毎回、 司会と演奏を兼ねるため、 最初と最後の挨拶以外
は座ったままで失礼をさせていただいてます
曲目は季節を考慮して 「寒い朝」や「早春賦」など、計13曲を演
奏しました。
例によって、写真は女性の職員さんに撮っていただきました
もろに逆光だったが、カメラに慣れているらしく、 あらゆる角度か
ら撮っていただいて助かりました
一番逆光が気にならない角度
当日は気が付かなかったが、後ろにダルマさんが鎮座してい
たんですね。
群馬県のダルマ生産量と消費量は全国屈指で、 正確な数字は
出ないらしいが、全国で一位と言えるようです。
演奏は全国で最下位?
順位は分かりませんが、地域社会に貢献できるよう、 今年も新
たな気持ちで頑張りたいと思います。
利用者さんは、三拍子の曲でも手拍子で参加、演奏者は弾くの
に一生懸命で、あまり気にならないらしい
翌日の上毛新聞に掲載されました
足元が悪かったため、 利用者さんは演奏者と同数ぐらいの10
人程度と極少だったが、時間前からイスに座って開演が待ちど
おしい様子でした。
外は雪風で冷たいが、 部屋は楽器の音が 狂い放題の暖房が
効いていた。
だが、演奏には暖かいほうがありがたい。
職員の皆さん、大変お世話になりました。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。