街路樹として植えてあるのではなく、散歩コース用に作られた
道の両側にある。
名前は間違うと嘘つきと思われるので書きません。
本当は知らないだけ
小さな赤い実が鈴なり
数が多すぎて野鳥が食いきれないのか?
風が吹いても簡単には落ちず、しがみついている。
相当な身長になるらしいが、まだ植えて日が浅いので3mぐら
いかなあ
下に垂れ下がっている枝もある
この日は多少の風が吹いていたので撮りにくいの何のって
片手で枝を持っても本数がありすぎてダメ。
相当の枚数を撮った中で、一番まともな写真を掲載。
まあまあでしょうね
空を向いて、口を開けながら1枚
真昼間でもこんなふうに撮れる。
散歩中、野鳥は一羽も見なかった。
街路樹などに野鳥が寝ぐらとして住み着き、大迷惑している
情報がテレビで流れるが、この辺は野鳥に見向きもされない地
域なのかなあ
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。