趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

蟻(アリ)

2017年09月06日 09時06分29秒 | 日記

天候により今年はスズメバチなどが、比較的人家近くに巣を作ってい
ると言う。
我が家も時々作り始めた巣を見つける事があるが、すべて足長バチの
たぐい。
蚊やハエ用の殺虫剤で退治をしたあと、巣を撤去する。
退治が無理なのが



こんな硬い土を掘らなくてもと思うが・・・
車が通る道だが真ん中なのでタイヤで踏まれる事はない。
しかし、餌取りなどで出かける時は、道を横断することもあるだろうに。
蟻には危険を察知する装置は付いていないのかなあ。
この巣は鉄筋コンクリート造り



雨が降っても車が通ってもマイホームが壊れることはない。
北朝鮮から爆弾でも飛んで来ない限りは大丈夫だろう
しかし、よく見つけるもんですねえ
蟻の世界にも不動産屋さんがいるのかなあ?
だとすると、この土地は高かったと思う
我が家の1部屋に去年、蟻の大群が出た。
床材が古くなったのでゴザが敷いてあり、そのゴザをめくってみたら、
傷んだ床材の割れ目から入り込んだらしい。
その床を修理したので今年は大丈夫だろうと思っていた。
ところが、また出やがった
だが、大群ではなく数匹見える程度、 それでも万一喰いつかれると痛
いので、去年と同じ餌入りのアリ退治を置いた



中に入っている毒入りの餌を巣に持ち帰り、一網打尽にする仕組みで、
これは効果抜群だった。
これを置いたら翌日から一匹も見なくなり、9月に入って片づけた。
いまだに姿を見かけることはないので、今年は大丈夫だろう

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする