今日のブログは文面に見合った写真がないので、 全く関係のない写
真を掲載しました
毎朝メールをチェックする。
セキュリティーソフトが、 自動で迷惑メールに振り分けてくれるが、敵
もさるもの引っ掻くもの
セキュリティーソフトを簡単に、かいくぐって侵入してくる。
たとえば、こんなメール
平素は格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
※本メールは、 電子請求書発行サポートにご登録頂いたお客様を対
象に送信しています。
請求の内容が確定しましたので、ご案内致します。
運賃請求書発行画面より請求書を取得して頂きます様、 お願い申し
上げます。
請求書番号
更に長々と文章が続き、 もっともらしい請求番号や連絡先などが書い
てあったり、ワンクリックで辿り付くリンクが貼ってあったりする。
このメールは佐川急便の会社名をかたっており、メール内のリンク先
にアクセスすると、 ウイルスに感染する恐れがあると、ヤフーニュース
や、佐川急便のホームページでも警告しています。
第二弾はコレ
題名 :会員情報変更のお知らせ
差出人
アドレスブックに登録する
全ヘッダー表示▼
※このメールはお客様の会員登録の情報が変更されたことをお知らせ
する重要なご連絡です。
ただいま、お客様からの変更処理に基づいて、会員登録情報が変更さ
れました。
万一、 本メールの内容に覚えがない場合には以下までお問い合わせ
ください。
電話でのお問い合わせ
電話番号:
受付時間:(年中無休)
※通話料は、お客様負担となります。
これも文面の一部を掲載していますが、このニセメールは楽天の名を
かたっていた。
当然、メール画面には幾つかのリンクが貼ってあり、その文字列をコキ
ン(クリック)するとヤバイ。
よく見ると、連絡先の電話番号が携帯になっていた。
大手の企業が携帯の番号を書くか
楽天のホームページでも注意を促しています。
第三弾はコレ
安全のため、このApple IDはすでにロックされました。
あなたの Apple IDはwindows PCのiCloud にログインしたりダウンロー
ドしたりする操作があったと、Appleゲームのセキュリティチームは発見
しました。
日付と時間:2017/11/05
iCloudバージョン:6.2.2.35
IP:220.35.299.151(東京)
あなたのアカウントの安全性を守るために、 セキュリティ質問を再設定
して頂くことが必要です。
再設定された後、 たとえあなたのApple IDとパスワード及び元のセキュ
リティ情報を知っているとしても、それを使用することができません。
このリンクとあなたのApple IDのセキュリティ質問とは、2017年10月21日
から失効になります。 詳細情報について、 [よくある質問]をご利用いた
だけます。
何たわけた事を言ってるんだ、内容が意味不明だろう
ロックされた、 再設定が必要、失効するなど、 心配させるような文言が
並んでいる。
送信者はApple ID サポートセンター などという架空の名前を使
っている。
この程度のメールは毎日届く、 中には短い文章で詳細は 添付メールを
開いて下さい、ふうのものも多い。
滅多なことでパソコンが使えなくなったりはしない。
使っているカード番号や、IDなどがロックされただの、登録し直せなど重
要なお知らせと思いがちですが、 ほぼ デタラメな メールだと疑ってかか
るべきです。
パソコンにあまり詳しくない方は、 送信されたメールをいじらないで、詳
しい知人などに見てもらうのが良いでしょう。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。