趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

さつまいも(1)

2017年11月18日 12時54分03秒 | 日記

家庭菜園で始めての経験、さつまいもを植えた。
前にもサツマイモの事を書いたが、今回はシリーズで収穫までを掲載。
所々溶けてしまった苗もある



それもそのはず、売り物にならないような苗を野菜などの直売所で見つ
タダ同然で譲ってもらいました。
子供の頃、おやつは大量の蒸かしイモだったので食い飽きた感がある。
夏はぐったり気味



だが、さつまいもは逆境に強いので、ほったらかしで大丈夫。
この苗は女房に乞われて買ったもの。
昔は、イモ姉ちゃんなどと女性を揶揄する言葉もあった。
女房は年齢を重ね、イモ婆ちゃんに出世した
夏の終わりに草を退治



葉の上にまで伸びている雑草は手でむしるが、外側は除草剤を撒いた。
イモのつるに除草剤がかからないよう細心の注意を払う。
風でも吹いているとアウトなので、無風の日を選んで作業をする。
使う除草剤は、葉や茎から入って根まで枯らすタイプなので

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする