時計の針を戻します (^^;)
9月23日、秋の大型連休の最終日
8月22日に開幕した中之条ビエンナーレも、この日が最終日。
21日に回りきれなかった会場を見てきました。
C地区
観音の湯
E地区は古くからの湯治場として知られる沢渡温泉
沢渡官舎山遊歩道
沢渡温泉 Wikipedia
沢渡温泉から、D地区・四万温泉方面へ向かいました。
四万温泉の手前にある四万の甌穴群
甌穴とは川底の岩盤のくぼみに石が入り、岩盤を浸食してできた穴。
四万川のこの場所にはには大小8個の甌穴があり、「四万の甌穴群」として県の天
然記念物に指定されています
そして、ここもビエンナーレの会場
四万の甌穴群 中之条町
四万温泉街を見下ろす位置にある旧第三小学校
平成17年3月で廃校となった小学校です。校舎の中には当時の掲示物などがそのままになっていて、時間が止まったような不思議な空間になっています。
上毛かるたに「世のちり洗う四万温泉」と詠われる名湯・四万温泉街へ
千と千尋の神隠しの舞台のような積善館
昭和チックな落合通り
四万川小径
四万温泉協会
中之条ビエンナーレの公式ガイドブックには、会場を回るスタンプラリーがついていて、回った会場の数に応じて、四万温泉宿泊割引券とか日帰り温泉入浴無料などの特典、プレゼント応募などがあります。
これも楽しみの一つ (^^)
2日間かけて全会場制覇しました。
今回の中之条ビエンナーレの来場者数は、のべ16万人以上だったそうです。
最後に四万温泉の上流にある四万川ダムへ
青い水の色が神秘的です。
四万川ダム 群馬県
長女は部屋に中之条ビエンナーレのポスターを貼り、もう再来年の第三回を楽しみにしています
中之条ビエンナーレ公式サイト
9月23日、秋の大型連休の最終日
8月22日に開幕した中之条ビエンナーレも、この日が最終日。
21日に回りきれなかった会場を見てきました。
C地区
観音の湯
E地区は古くからの湯治場として知られる沢渡温泉
沢渡官舎山遊歩道
沢渡温泉 Wikipedia
沢渡温泉から、D地区・四万温泉方面へ向かいました。
四万温泉の手前にある四万の甌穴群
甌穴とは川底の岩盤のくぼみに石が入り、岩盤を浸食してできた穴。
四万川のこの場所にはには大小8個の甌穴があり、「四万の甌穴群」として県の天
然記念物に指定されています
そして、ここもビエンナーレの会場
四万の甌穴群 中之条町
四万温泉街を見下ろす位置にある旧第三小学校
平成17年3月で廃校となった小学校です。校舎の中には当時の掲示物などがそのままになっていて、時間が止まったような不思議な空間になっています。
上毛かるたに「世のちり洗う四万温泉」と詠われる名湯・四万温泉街へ
千と千尋の神隠しの舞台のような積善館
昭和チックな落合通り
四万川小径
四万温泉協会
中之条ビエンナーレの公式ガイドブックには、会場を回るスタンプラリーがついていて、回った会場の数に応じて、四万温泉宿泊割引券とか日帰り温泉入浴無料などの特典、プレゼント応募などがあります。
これも楽しみの一つ (^^)
2日間かけて全会場制覇しました。
今回の中之条ビエンナーレの来場者数は、のべ16万人以上だったそうです。
最後に四万温泉の上流にある四万川ダムへ
青い水の色が神秘的です。
四万川ダム 群馬県
長女は部屋に中之条ビエンナーレのポスターを貼り、もう再来年の第三回を楽しみにしています
中之条ビエンナーレ公式サイト