ミヤマアカネなどの赤とんぼの仲間は、暑い日によく逆立ちをしているのを目にします。
トンボの逆立ちは、太陽光線を受ける体の面積を最小にして、体温の過度の上昇を避けるためですが、逆立ちをしても暑さに耐えきれないときはどうするかといえば・・・
やはり日陰に入ります
と言っても、自分の体がかろうじて隠れるほどの細い枝や草の陰です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/1f8e60062ebafef8c31632ebdb7deb5d.jpg)
そうまでして日なたにいないで、木陰で涼んでいればイイのにねぇ (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/2e91f02159f8ae44794667edc5ba86ed.jpg)
カマキリの抜け殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/853f7da7e945e102725a84b5dc6ef931.jpg)
ケヤキの木の下に落ちていました。
白くて透明で、きれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/79161fe418da287170f49fba1dfbd499.jpg)
ハラビロカマキリかな?
トンボの逆立ちは、太陽光線を受ける体の面積を最小にして、体温の過度の上昇を避けるためですが、逆立ちをしても暑さに耐えきれないときはどうするかといえば・・・
やはり日陰に入ります
と言っても、自分の体がかろうじて隠れるほどの細い枝や草の陰です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/1f8e60062ebafef8c31632ebdb7deb5d.jpg)
そうまでして日なたにいないで、木陰で涼んでいればイイのにねぇ (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/2e91f02159f8ae44794667edc5ba86ed.jpg)
カマキリの抜け殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/853f7da7e945e102725a84b5dc6ef931.jpg)
ケヤキの木の下に落ちていました。
白くて透明で、きれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/79161fe418da287170f49fba1dfbd499.jpg)
ハラビロカマキリかな?