老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

禍を転じて福と為す

2023-07-19 17:50:42 | 老人日記
       

イオンの玄関広場に目を引く飾り。

もちろん潜る。買い物が楽しくなった。


お風呂場で転んだ。
風呂の椅子から立ち上がるとき、何ににもつかまらないのが悪かった。
ふっらとしたと思ったら辷って転んでいた。
頭を風呂の椅子で少し打った。
ショックで驚いたが、むしろこの経験は貴重だと思った。

過信をしていたのを反省した。

まさか風呂の中で杖はつけない。
浴槽の渕に手を添えるとか、壁にあるつかまり棒をちゃんと掴んで風呂椅子か
ら立つ注意を怠らないように注意をしなくてはならぬ。

最近は痩せてお尻の骨が痛くて、ゆっくりとぬくもれない。
その時もバスタブにつかまっていなければ、身体が浮き上がりそうになる。
ぶくぶくと沈んみ、筋力が弱っているのものだから,、、溺れないかと苦笑いをすることもある。
外を歩く時、ふらふらと思う方向に行けないときが。。。
杖を止めてしっかりと仁王のように、踏ん張ることも往々にある。

浴室で辷って転んだ平衡感覚の衰えと、体力の衰えを忘れないようにとの神さまのお告げ。
外出時には😕 😀 😐 事故には気を付けよう。


とかなんとか言いつつ、今日はキャミソールブラウスを縫った。
涼しい。家の中ではキャミソールが重宝だ。


     🐠    鰻捌き名人級ぞ生身魂

     🍇    青葡萄秘密二つや三つ持つ

     🍉    見てをれよ爺ちゃん西瓜の種とばす









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする