花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ミズネコノオ

2014-09-19 08:37:51 | 日記
   


       ミズネコノオ 「シソ科」

絶滅危惧種、 徳島県Ⅱ類。環境庁Ⅱ類。

日本名[水猫の尾]で細長い花穂を猫の尾にみたてて名付けた。
日当たりのよい原野の湿地の浅い水中に生える柔らかな1年草。(写真は休耕田で撮影)
茎は円柱形で、高さ20~50㎝。葉腋から枝を輪生する。
葉は4~6枚輪生し、長さ3~6㎝、幅2~4㎜。
茎や枝の先に円柱状で長さ1.5~5㎝、太さ約5㎜の花穂をつけ、小さな紅紫色の花が密生する。
































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする