花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

フガクスズムシソウ

2015-06-30 07:45:14 | 日記
フガクスズムシ草【富岳鈴虫草】 ラン科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」 環境庁「ⅠB類」

山地の林中にはえ、地上生または着生の多年草。
スズムシソウに似るが小形で高さ3~10㎝。
葉は2枚、卵形で長さ1.5~7㎝、花は赤褐色を帯びる。
花のつくりがスズムシソウに似たところとクモキリソウに似たところがあり、
両者の天然交雑でできたものであろうという。花期:5~6月。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする