フウラン【風蘭】 ラン科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」 環境庁「Ⅱ類」
海岸から遠くない地域の、やや日陰の樹幹や岩場に着生する常緑のラン。
茎は短く、左右2列に葉をつける。葉の長さ5~10㎝、幅7~8㎜、花は径約1.5㎝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/a9985543a5881e9b30df4a2ee1044b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/94b9be1b3168c2251f7280b51e9bf627.jpg)
以下の花は、20数年前友人が断崖に咲いていた株をロ-プを使い採取したのを頂いた花ですが、毎年綺麗に咲いてくれます。(園芸品種ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/87a495ee0afae95437cf1a2e1ecd6cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/0e9b948cddf440ed411ec37a7ec2ff81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/d7f6570659d66ca43996159eebea4a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/791c352903e2117929ee7e5fbdd6daed.jpg)
写真では解りませんが、少し青色が入った清楚な花です。
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」 環境庁「Ⅱ類」
海岸から遠くない地域の、やや日陰の樹幹や岩場に着生する常緑のラン。
茎は短く、左右2列に葉をつける。葉の長さ5~10㎝、幅7~8㎜、花は径約1.5㎝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/a9985543a5881e9b30df4a2ee1044b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/94b9be1b3168c2251f7280b51e9bf627.jpg)
以下の花は、20数年前友人が断崖に咲いていた株をロ-プを使い採取したのを頂いた花ですが、毎年綺麗に咲いてくれます。(園芸品種ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/87a495ee0afae95437cf1a2e1ecd6cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/0e9b948cddf440ed411ec37a7ec2ff81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/d7f6570659d66ca43996159eebea4a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/791c352903e2117929ee7e5fbdd6daed.jpg)
写真では解りませんが、少し青色が入った清楚な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/69a5b7d85b7204e139e7f4abdf34aeff.jpg)