花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ウチワダイモンジソウ

2020-10-25 09:29:08 | 日記
   

           ウチワダイモンジソウ(団扇大文字草) ユキノシタ科
           絶滅危惧種 徳島県「ⅠA類」

          小さな5弁花の下方の2片だけ線形で長く、大の字に似ているため大文字草の名がある多年草。
         山中の湿った岩に着生する。上方の3弁はひ針形で長さ3~4㎜、下方の2弁が垂れて長さ7~15㎜、
         左右の長さがちがい、がくは深く5裂し、10本の雄しべと2本の花柱がある。

         秋の夕日はつるべおとし・・とか、現場に着いたのが4時過ぎ、山あいで曇り空、急いで撮影。
         今年の花は見事に咲いた花ばかり、夢中でシャッタ-をきる。
         


         


         


         


         


         


         


         


         

         


         


         


         


         


         


         


         


         


      
         
          

          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする