Dr. 鼻メガネの 「健康で行こう!」

ダンディー爺さんを目指して 日々を生き抜く
ダンジーブログ

歩行者天国

2012-08-02 | 想い・雑感
いつ言われ始めたのかは知らないが
以前交通戦争という言葉がよく使われた

交通事故による死者が年間1万人となり
戦争状態であるとされた

1970年に歩行者天国が出現した(8月2日が最初らしい)のは
そんな時代背景から

車を締め出し歩行者がゆっくり歩ける状態を
天国とまで形容するところから
歩行者にとっては地獄の状況だったのだろう

ところがその頃の自殺者数を見ると
交通事故の犠牲者数と同じくらいか
かえって多いくらいを推移している

最近では大きく水をあけて
自殺者数の圧倒的優位を保っている
これって戦争状態よりひどいのではなかろうか
人にとっての戦争状態は
やはり実際の(実際にあるわけではない?)
天国に行かなければ解消されないのであろうか

歩行者天国の如き開放スペースを
悩める人に提供する術はないのだろうか

スコール

2012-08-02 | 想い・雑感
スコールと言って
毎日のように急に雲が湧き
土砂降りの雨が降るようなことが
熱帯地方では起こるんだよ

小学校か中学校か忘れたが
先生の話を聞き
そんな世界があるのかと驚いた記憶がある

でも最近では
急に積乱雲が湧き上がり
いきなりすごい雨が降るということを
住んでいる地域でも経験できるようになった

今ならスコールの話を聞いても
別に驚かないかもしれない



ブログ上の宣伝

2012-08-01 | 想い・雑感

GOOブログのあり方が変わったのか
8月1日分から
ブログ内に広告が突然現れた
どうも有料にしなければ広告排除設定にできなくなったようだ

私は医療に関する投稿が多く
治療に関する情報も掲載してきたつもりだが
医学上私が納得できないような治療法方の広告も
現れる可能性があり少し悩ましい

他のブログに乗り換えるか
有料にするか
この際ブログを閉じてしまうか

広告の内容を見て考えよう

ちなみに下に現れた広告は
私の預かり存ぜぬものです
ブログ内容に合わせた広告が出てくるようなプログラムになっているのかも知れず
そうであるならばすこしいやかな

緩和ケモ

2012-08-01 | 医療・病気・いのち

癌診療の現場でケモといえば
ケモセラピー(chemotherapy: 化学療法、抗がん剤治療)の略です

抗がん剤治療はつらいばかり
というイメージを植えつけられている方も多いと思いますが 
ケモによって症状が楽になることも多いのです 

全く食べられなかった方が食べられるようになったり 
 痛みがなくなったり
 お腹の張りが取れたりと
癌による症状が軽減あるいは消失することにより 
生活の質がぐっと上がることもあるのです

症状緩和を主目的としたケモに対し緩和ケモという言葉を使う人もいるくらいです


癌が後腹膜に浸潤し尿管が閉塞してしまったYさん 
左右の尿管に管を入れてもらったがそれも閉塞 
仕方がないので背中から直接腎臓に管を入れ 
そこから尿を体外に出していた

その後ケモを行ったところ 
ふたたび下から尿が出るようになった 
押しつぶされていた尿管の管が再び開通したのだ 
背中から管が出ているのと出ていないのでは
日常生活が大きく変わる 
まさに緩和ケモとなったわけです

抗がん剤治療を毛嫌いせずに
試してもらったほうが良いこともたくさんある
ということを知っていて欲しいと思います