Dr. 鼻メガネの 「健康で行こう!」

ダンディー爺さんを目指して 日々を生き抜く
ダンジーブログ

子猫

2012-08-10 | 想い・雑感


近所のご主人が子猫を見つけ
抱き上げて歩いていたら
その腕からするっとすり抜け
民家の塀の向こうへ

様子を見に行ったその奥さんが
逃げ込んだ家の住人がかなりのねこ嫌いであるとの情報

なぜかその猫を捕まえ我が家へ

既に3匹いる我が家で飼うことはならぬ!

無事里親が見つかり
あすもらわれていくことに

少し … 寂しい

でもよかったね

宿題

2012-08-10 | 想い・雑感
ふと気がつけば
もう8月中旬
セミ達の声の種類も勢いも
変化してきたように感じる

早いものである

休みの前半で終わらせようと思っていた夏休みの宿題
しかしあっと言う間に日々が過ぎ
気がつけば宿題の残ったままなのに
始業式間近
となっていたのも
しかたなかったね

穿孔回避

2012-08-09 | 想い・雑感
腹膜に癌が広がっていると
消化管の通過が阻害され
腸閉塞になることがある

通過障害が高度になってしまうと
上流の腸がパンパンになり
穿孔してしまう(穴があく)ことがある

穿孔を起こせば
腹膜炎となり
短期間のうちに死に至ってしまう

それを避けるために
バイバス術を行ったり
人工肛門を作ったりして
詰まったものの逃げ道を作る手術を行う

この手術は癌の治療ではなく
一時的に症状を緩和し
重大な事態を一旦避けるだけの
延命治療である
これを望む人も望まぬ人もあるだろうし
自分の感じる苦痛の度合いによっては
手術を選択しない人もいるだろう

腹膜播種を伴う胃癌末期で
大腸が狭窄してお腹が膨隆したEさん
大腸に穴があく危険性があり苦痛が強いので
人工肛門を作る手術をした

症状は楽になり
再び口から食事ができるようになった
そしてベッドの傍らでは
夏休みの子供がテキストを広げ
勉強している

母親のそばで子供は安心し
子供を見て母親の心も休まる

このひと時を提供できただけでも
この方にとってこの手術は
意味があったように思う

喉を鳴らす

2012-08-09 | 想い・雑感
PCの前に座っていると
猫がそばによってくる

ちょっと撫ぜなさいよ
という顔つきで見上げる

首筋 背中 お腹 頭
しっぽに 前足

いろいろなところをなぜる

ごろごろと喉がなる

あと何年くらい
こうやって触れ合えるのか分からぬが
今はこうして
じゃれ合おう


速いジャマイカ

2012-08-08 | 想い・雑感

陸上男子200mの予選をチラッと見た
ジャマイカから3人の代表が参加しているが
予選の組の中では
3人とも頭抜けて速い

ひょっとしたら
ジャマイカの3人で金 銀 銅
ということまで予感させる

なにか特別な練習や鍛え方があるのだろうか

ゴール前で軽く流しているような3人に比べると
他の選手は予選から必死という感じに見えた



搾取

2012-08-08 | 想い・雑感
抗がん剤治療をしていると
多くの方が高額医療となる
患者及び保険から支払われるそのお金の多くは
製薬会社に行くことになる
今や製薬会社は巨大産業
政治家に影響を与えるだけの資力を蓄えているはず

アメリカの政治に影響を与えるものとして
石油産業などがあげられるが
薬産業もかなり力を持っているのではなかろうか

だからTPPの項目の中に
医薬品の特許が切れるのは
使用国における使用許可が下りてから
などという項目を入れようとする

自国で特許が切れても
TPP加盟国に対しては
薬剤の導入が遅れた年月分
高いままの医薬品を売りつけることができるというわけである
弱者からの搾取である

マレーシアはそれに対し ノー と言った
今の日本でそれぞれの項目に対し
きちっと自国を守る
自国の国民を守る交渉のできる人がいるのだろうかと
ふと不安になる。

混沌

2012-08-08 | 想い・雑感
北京オリンピックが開幕したのは
4年前の今日 8月8日とのこと
やはり中国にとって縁起の良い数字である
8を重ねた日を選んだのでしょうか

それにしてもあれから4年
過ぎ行けばあっという間
誠に素早く過ぎ行く星霜

最近では
私的出来事でも
2年前に起きたことか3年前か
などということがよくわからなくなり
過去の出来事はいくつかの大きな袋に
まとめて放り込まれているような感じだし

時にはその袋が破れ 飛び出てしまった思い出を
どの年代の袋に戻したらよいのか
わからなくなってしまう

だから北京オリンピックが4年前
と聞いても
その前後に起きた出来事を
時系列に並べることも至難の技となる

過去は混沌の中

高騰

2012-08-07 | 想い・雑感

うなぎの値が うなぎ登り
の影響でしょう
いただいたうな重
地元の専門店の商品ですが
ごはんの量が目立つ
うなぎ自体も
なんだかたよりない

私ですら気付くこの変化
余程のことが
おこっているのでしょう

温度変化

2012-08-07 | 想い・雑感

勤務している病院は
歴史のある 伝統のある う~ん 古い病院です

新館を建て増しし
新旧の棟が混在する旅館のように
初めての人には迷路のように感じる状況

さらにエアコンの効き具合というより
効いているところと全く効いてないところのギャップが著しく
仕事であちこち行くと
体が冷やされたり加熱されたり
若くない体には少し堪える環境です

患者さんはそれほどの変化を受けなくても
移動できる動線があるのですがね・・・

まあそれも数年のうちには
解消される予定とされています
さて現実となるか否か
そこまで体がもつか否か

ボルト

2012-08-07 | 想い・雑感
オリンピックの男子100mで
ウサイン・ボルトが連覇を果たしたそうだ
現地時間では8月5日
日本では既に6日になっていた

8月6日はジャマイカの独立記念日とのこと
それが自国でどのように伝えられたのかわからないが
コロンブス以来
西洋諸国に翻弄された南中北米の歴史を
改めて思う

黒い雨

2012-08-07 | 想い・雑感
初めて
黒い雨
という字を見たのは
国語の教科書

タイトルを見ても何のことだかわからなかったが
読み進め 授業を受けるうちに
意味することはおぼろげに理解できた

原爆投下後の現地には
データ収集のために
多数の欧米研究者が入っていたと聞く
その際黒い雨の状況も調査されていた
しかしそのデータが日本で公表されたのは
つい最近

爆心地から離れていながら
黒い雨により被爆した人
原爆症と認定されないまま
長き人生を生きた

原爆という
無差別大量殺人兵器の残虐性を知るには
その現実をしっかり認識する必要があるのに
隠されたまま発掘されていない事実が
まだまだあるのだろう


空冷 水冷 打ち水

2012-08-05 | 想い・雑感

夏というのはこれ程暑かったかなぁ
という日がある
体の熱が出ていかず
体外の熱気が中に入ってくる感じだ

体表を直接冷やす 空冷
血液が体内の熱を体表に運び
 冷えた血液を中に運ぶ 水冷
体表から出て行く水分が
 蒸発熱を奪っていく 打ち水効果?
などで普段は熱を逃がしているのに
そのいずれもが十分な効果を発揮できない状況

みぞおちの奥が熱い
 
そうめん
かき氷
ビール
スイカ
アイスクリーム

ああ
中から体を冷やしたい

こどもフェスティバル

2012-08-04 | 想い・雑感
近くの劇場で
こどもフェスティバルなるものが開催されていた
覗いてみると
いろいろなこどもチームが
踊りを披露していた

出場する子供たち
同じチームの子達
見守る親や先生
おじいちゃんおばあちゃん

それぞれの年代の思いが
ギュッと集まっている

少しの間ぼんやり見ていた
時ってどんどん流れ つながっているなぁ
などと思いながら

原子力潜水艦

2012-08-03 | 想い・雑感
原子力を動力源として使っているものに
原子力潜水艦もあります
その構造については知りませんが
当然核燃料棒があり
原発と同じようにエネルギーを取り出し
それを推進力などに変えているはず

現在世界の海に何隻の原子力潜水艦が存在するのか知らないが
故障 沈没 座礁 などのことを考えたら
放射能漏れのリスクはあると思われる

もし何かがあっても
軍事的機密の壁で
誰にも知らされないまま被爆する
なんてこともあるかもしれない

原潜ノーチラス号が
北極点を潜航通過したのが1958年8月3日
ちょいとロマンを感じたりもするが
現状がどうなっているのか知りたい

放射能を 撒きチラス でなく No散らす であれば良いのだが

ウルトラQ

2012-08-03 | 想い・雑感
体操を見ていると
難度がAとかCとか出てくる
最近ではウルトラCなんていう言葉は
使われないのだろうか

東京オリンピックのときには
ウルトラCという言葉が流行っていた
それをもじってウルトラQ
というタイトルになったと聞く特撮番組があった

タケダ タケダ タケダー♪
で始まるタケダアワー
その後に続くグッと捻れた状態から
ウルトラQの文字が浮き出るタイトル
子供心に妙なワクワク感を与えた

ウルトラマンシリーズが誕生したのは
この番組の成功があったから

番組スポンサーの武田薬品
武田長兵衛商店から商標を変更したのが
1943年の今日 8月3日らしい