![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
アメリカ人の東洋文化研究者 アレックス・カーが奇跡の島、と言った
小値賀島。
私は実は小値賀島のことを、数年前、イギリス人から初めて聞いたのでした。
日本人より外国人の憧れの島であるらしい。。。
それからしばらくすると、婦人画報などでも特集されるようになり
<古民家ステイ>をしながら
何もせずに、ゆっくり滞在する旅スタイルが話題になっています。
佐世保から高速船で1時間半。
かなり揺れますよ、と脅かされていましたが
飛行機嫌いの私は船は案外大丈夫で、快適な船の旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/44c798cc69465cd73eba34a9459f276c.jpg)
あいにくのお天気で小雨がぱらつくお天気ですが
せっかくなので、島内をアイランドツーリズムの前田さんに案内していただきました。
まず、最初に目に飛び込んできたのが、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/d10bd13613159c08d48681e0764938a3.jpg)
島内、いくつかこれが立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/83e89dbb822defc0888d6122af1a6040.jpg)
そして、最初にご案内いただいたのが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/5cb16dab114e897c249f2a650cae14e3.jpg)
赤い砂の海岸!
昔はたくさんアワビがとれて、
とても豊かな島であったそう。
乱獲や密猟で、今はあまりアワビもとれなくなってしまったとのこと。。。
次の世代にも
残してあげる、っていう発想が無いのかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/d95810bfb88c95f315305eb73d6edd4f.jpg)
てづくりのさまざまな案内用のキットで
楽しくガイドしてくださいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/7090cf2ad9a0d8eb4b38114ed36b5a9d.jpg)
今回の旅は、孫文・梅屋プロジェクトをやってくださっている、園田さんとご一緒。
そして、素敵な神社に!
(神社大好きな私はここに行きたい!とリクエストしました!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/158a23d57f2eeef868bd1149d619ccbf.jpg)
小値賀島の「地神島神社(ちのこうじまじんじゃ)」。
海の向こうの現在は無人島となっている
野崎島の 「沖神島神社(おきのこうじまじんじゃ)」
は海を挟んで向かいあっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/fd1f3edd45674aeee64d60d3e2141062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b8/b73af1387f76f1978ce076fdfba8e68a.jpg)
小値賀島は<人>のカタチみたいなんですよ、
とまたまたてづくりキットを持ち出して、説明してくださる前田さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/139c8128405c69f60928b22a03732965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/5eb6568009ed65d4d5d6fd7b91386522.jpg)
平たい土地で、ちょっと壱岐に似ていなくもない。
そうしたら、
ちょうど、面積も、人口も、壱岐の10分の1とのこと。
牛さんもいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/775fcb9dbcb3995e3331ace8d8a57a36.jpg)
そして、すごいパワースポットがここ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/f38bafaee9f283e2b0051d25e838d4eb.jpg)
寺島の北西にあるのり瀬の北岸にある、
県指定天然記念物の寺島玉石甌穴(ポットポール )!
台風が近づいていたので、波が高めですが。。。
頑張って近づいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/138944119498d0a7eadb22d827cac430.jpg)
きゃあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/e9d9741a88d9d1c58273026ab894f003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/82665b4ae6556f10b89276af12bdef31.jpg)
すごい! 自然の力で石がころころに丸く美しく磨かれている!
なんかすごい生命の源、みたいなエネルギー!!
石好きの私は大感動です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/ddbeb8d190d87399c9736637496cdcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/91eb2de52500871dff8bda7a0e0a8b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/21/64cee7435b3df2bcbc96453797e5be5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/4642a1aa2152fa9e38989395b80c91b9.jpg)
お昼ご飯はこの日、2軒しか営業していない飲食店のうちのひとつ、
六平寿司さんへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/28b167c96026a8527b33e5d9667514d1.jpg)
ご主人のお任せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/c4e6486f5014d21ab26a5eb050d1a0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/b7dd5ba419436daa8f8ecdb324b236a9.jpg)
この烏賊!最高でした。
さて、この後は<古民家ステイ>の詳細をご紹介しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)