博多行きのジェットフォイルは
午後2時。
それまでの間に
壱岐観光の続き。

2日目は絶好の島巡りのお天気。
勝本に向かう途中、
蒼い海の向こうに辰の島。
勝本には
私の曽祖母、梅屋トクの実家がある。
今でも、長男筋のご子孫が
住んでいらっしゃる。
息子が初めての壱岐訪問なので
立ち寄ってみたら、
香椎のてつやおじさん、
いらっしゃり、一緒に記念撮影。

香椎家の前には記念碑も。

そして、2011年に
中国政府から、壱岐出身のトクの
胸像が寄贈された。
これは、一支国博物館のエントランスホールに
飾られている。

トクおばあちゃまにご対面

勝本を後に、
私の大好きな一支国博物館と
原の辻遺跡へ。

一支国博物館から見渡す、
日本の原風景を思わせる
美しい景色。

一支国博物館には
人面石の現物も展示されているので
是非、ご覧いただきたい。

タイムスリップしたような、
原の辻遺跡。

ここで
弥生時代、多くの人々が生活していた。
静かに、
その時代に想いを馳せる。


そして、
乗船前のランチは
港の近くにある、
壱岐の人気店、うめしま。
東京では考えられないくらい
リーゾナブルに壱岐牛を食べることが出来る。
この日も、大行列。
私は、壱岐牛カレー🍛

柔らかい壱岐牛が
ちゃんとコロコロ入っていて
な、
なんと、お値段……¥610なり‼️
息子と、
案内をして下さった村川さんは
特選壱岐牛ロースと、カルビ定食。
こちらは¥2500前後。

贅沢!
こうして
最後の最後まで
壱岐を満喫。
是非、
壱岐の旅、
いらして下さいね ^_-☆

午後2時。
それまでの間に
壱岐観光の続き。

2日目は絶好の島巡りのお天気。
勝本に向かう途中、
蒼い海の向こうに辰の島。
勝本には
私の曽祖母、梅屋トクの実家がある。
今でも、長男筋のご子孫が
住んでいらっしゃる。
息子が初めての壱岐訪問なので
立ち寄ってみたら、
香椎のてつやおじさん、
いらっしゃり、一緒に記念撮影。

香椎家の前には記念碑も。

そして、2011年に
中国政府から、壱岐出身のトクの
胸像が寄贈された。
これは、一支国博物館のエントランスホールに
飾られている。

トクおばあちゃまにご対面

勝本を後に、
私の大好きな一支国博物館と
原の辻遺跡へ。

一支国博物館から見渡す、
日本の原風景を思わせる
美しい景色。

一支国博物館には
人面石の現物も展示されているので
是非、ご覧いただきたい。

タイムスリップしたような、
原の辻遺跡。

ここで
弥生時代、多くの人々が生活していた。
静かに、
その時代に想いを馳せる。


そして、
乗船前のランチは
港の近くにある、
壱岐の人気店、うめしま。
東京では考えられないくらい
リーゾナブルに壱岐牛を食べることが出来る。
この日も、大行列。
私は、壱岐牛カレー🍛

柔らかい壱岐牛が
ちゃんとコロコロ入っていて
な、
なんと、お値段……¥610なり‼️
息子と、
案内をして下さった村川さんは
特選壱岐牛ロースと、カルビ定食。
こちらは¥2500前後。

贅沢!
こうして
最後の最後まで
壱岐を満喫。
是非、
壱岐の旅、
いらして下さいね ^_-☆
