
雑草で作ったアレンジメントです!
100円ショップに行ったら、オアシス(生花用給水スポンジ)が置いてありました。こんなやつ↓

で、これを細かく切り分けとものに、いわゆる雑草たちをさしてみました。

これ、子どもたちが作ったんだけど、かなりいい感じ!!
子どもと公園に出かけると、お花摘みに夢中になる子が必ずいます。ただ、草をむしって終わりでなく、こんな風に飾って楽しむことにも興味を持ってくれたらいいな。
他にも、押し花を作ったり、牛乳パックの植木鉢に種をまいたり…。現在進行形で、子どもたちと自然となかよし大作戦を進行中。


そろそろ花壇に植え替えないと…。
自然に親しみ、動植物が好きになる子が増えるといいな(*^_^*)
昨日、公園で発見!!

トウキョウダルマガエル?
小さなビニル袋を携帯していたので、しばらくその中に入ってもらって観察させてもらいました。
お散歩のお供にビニル袋はなにかと便利ですよ。お気に入りは10cm程度の幅の小さなもの。ホームセンターで100枚100円くらいで買っておきます。
木の実入れたり、葉っぱ入れたり、カエル入れたり…(笑)
小さいのに役に立ちますよ。
ちなみにこちらは携帯用押し花セット↓

材料は厚紙とフリーペーパー(駅とかコンビニに置いてあるやつ)

フリーペーパーは半分に裁断すると持ち運びに便利です。厚紙は板みたいに硬いやつ。わたしは100円ショップで購入。板でもいいけど、重いので…。
フリーペーパーはツヤのないざらざらの紙を使用しているやつです。その紙の間に植物をはさみ、上下を厚紙で抑えてマジックバンドで止めます。これ↓

これも100円ショップで手に入ります。バンドがマジックテープでできているので、好きな長さで、しっかり固定できる優れもの。
例年は紅葉の時期に活躍する「携帯用押し花セット」ですが、今年は花にも挑戦中。押し花の作り方については後日改めて…。
では、行ってきま~す!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶

にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー