![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/cabde48656f19ad444b27d819fb45b73.jpg?1606254822)
先日、井の頭公園にお出かけしたのは、自然文化園のショップで販売している来年の干支グッズが目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/5705149f79ef2c33254c99cf314c3022.jpg?1606254822)
見島牛のぬいぐるみ!!
日本の在来種で現存する牛はこの見島牛と口之島牛の2種のみ。他にいる「和牛」たちは明治の頃に外来種と交配されて作られたものらしいです。
その数は激減していて、現在は国の天然記念物に指定されて保護の対象となっていますが、年間に数頭は食肉として流通。まさに幻の和牛!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/b41a5fb63ab32cafa8a1cf91f6cf7440.jpg?1606312886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/2d946e867ed584da234ce4b6b9823114.jpg?1606312886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/2fa867413712c4cb63aaf00ca7f8963f.jpg?1606312886)
たしかに牛って言ってもいろんな種類があるものですよね。世界をふらふら旅していたとき、いろんな牛に出会いました。
こぶかあるやつとか、顔がしろやつ(黒いのもいたな)、ちょこんと座っているやつ(←そこは関係ないか)…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/4677548a246963bcc336f779e3034a4b.jpg?1606310187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/47b578b841d46cddcd9d75cf6b41e2a5.jpg?1606310187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/14c98194c91a24e186cfccb23122cb73.jpg?1606310187)
牛のコレクション画像を撮影しておくべきだったと後半になって後悔。人の生活に密接している家畜だから、種類も豊富なんだなーとか思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f7/463a957437dd32bbcebeb5055663289e.jpg?1606312923)
さてさて、売店ていうのは実に厄介なところで、あれこれ欲しくなっちゃうんですよね(^^;;
自然文化園にはモルモットとの触れ合いコーナーがあるためモルグッズも豊富♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/9fa3270a65d089923c2b75a0b7da5a76.jpg?1606254822)
これ、さすがに顔が大きすぎるのでは…
うまく着こなす自信がありません。
で。結局こうなりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/ef83409bc32e479da7a9122f2d656fd0.jpg?1606254823)
左下のコーヒーだけは、パッケージのケッツァールに惹かれてカフェで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/ef83409bc32e479da7a9122f2d656fd0.jpg?1606254823)
左下のコーヒーだけは、パッケージのケッツァールに惹かれてカフェで購入。
森林農法(アグロフォレストリー)を取り入れ、有機栽培で生産されたグアテマラ産のコーヒー。アグロフォレストリーの話はこちらを参考に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/65/0dabd952dc08ecab8194ccb2c16c31b2.jpg?1606254826)
通販でも買えるみたいです。
小春日和の公園散策は、たくさんの戦利品も手に入れて、なかなか楽しい時間となりました。
お財布は寂しくなったけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/c64ac337fcb2b4393f26e439a3270644.jpg?1606311507)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/47ef55662f4328adddaff4b300088f1a.jpg?1606311507)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/f8304c8acd1d3e155a59e25ffb408fc0.jpg?1606311537)
間も無く本格的な冬がやってくる頃。
暖かくしてお出かけがください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"