YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

落下傘ふわり

2013-02-18 17:55:13 | 三ッ池公園の自然情報


土曜日こと。お散歩していたら、強すぎる風に流されて、空から落下傘が飛んできました。

あ、落下傘(らっかさん)て言葉、今の若者は知っているかしら…(⌒-⌒; )



とにかく、目の前の地面に、ふうわりと着地。

どこから飛んできた綿毛かな。ひよっとしたら、夕べの記事に書いたモミジバスズカケノキの種かもしれません。
違うかな?

まあ、なんであれ、すぐ目の前を横切ったので、なんだか、すごく印象的でした。

こうして、新たな場所で、仲間を増やしていくんですね(*^_^*)




ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします(=^ェ^=)
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

雨水(うすい)

2013-02-18 07:45:04 | 三ッ池公園の自然情報


季節がまた一つ進みました。本日より二十四節季節「雨水」、七十ニ候「土脉潤起(つちのしょう うるおい おこる)」

雨水が温み、凍てつく大地を起こしてくれるのです。



これは、三ッ池公園にある小さなビオトープ。ここに水をため、小さな水田に水を引き込み、さらに、小さな流れをつくりだしています(1枚目の写真)。

ボランティアさんたちによる、手作りのビオトープゾーン。

こうした取り組みは、学校とか、公共施設とか、様々な場所で、試みられていて、いいなって思います。水辺には、たくさんの昆虫や野鳥が集まってきますからね。

ちなみに、池が緑色をしているのは、藻がびっしりとはっているから…(^_^;)

藻が増えすぎると、水中の酸素が消費されたり、水面が覆われたり、水中の生き物が打撃を受けてしまいます。繁殖しすぎるのは、生態系が安定していない証拠なんでしょうね。



見ようによっては、綺麗なんですが…。左手にワサワサしているのは、水辺を好む植物、クレソンです。5~6月には、真っ白い花が一面を覆ってくれます。

あと2週間もすると啓蟄。この池にもヒキガエルたちが産卵にくるはずなんですが…。今年もやってきてくれるといいなぁ
(*^_^*)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします∧( 'Θ' )∧
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴と、小鳥と…

2013-02-17 17:58:13 | 三ッ池公園の自然情報


青空に枝を伸ばす木々。

梢にかかるたくさんの鈴を発見!!



プラタナスの別名はモミジバスズカケノキ。

鈴のようなコロリンとした実をつけることに由来しています。

まん丸の実は綿毛の集合体。熟すとばらけて飛んで行きます。



枯れた芝の上をちょこちょこと歩く、ハクセキレイ。寒さのためか、羽を膨らませているように見えます。

飛び立つときには、チチン、チチン…って、かわいい声を出してくれます。

ちなみにタイトルは、有名な金子みすゞさんの詩から(*^_^*)

たまたま、鈴と小鳥を見かけたんで思い出しました。

鈴と、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。

人それぞれ、できること、できないことがあるもんです。自分にできることは出し惜しみなく、そして、できないことは助けてもらう。

足りないことを埋めあって、互いを尊重しながら生きていけたら素敵ですね。

しかし、自分にできることってなんだろう???

できないことが多すぎるぅ~(^_^;)



ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします▽・x・▽
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー




ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします@(・●・)@
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー



カラスくんの朝ごはん

2013-02-17 07:03:25 | 三ッ池公園の自然情報


さぁ~ってと、今朝は何を食べようかな?

小首をかしげて考えるカラスくん。



おっ、いいもの発見!
これに決~めたっ!!!

餌をくわえたカラスくん。続いて食事場所を探します。



おっ、ここ、ここ。
今日は風が強くて、やんなっちゃうよ…。ま、ここなら静かでいいかな…。

では…。

いっただっきま~すっ!!!



カラスくんは、足で餌を押さえて、器用に食事を始めました!!!



ん、んまいϵ( 'Θ' )϶

…って、カラスくんが言っていたかどうかは定かではありませんが、風に煽られながらも食事に集中していました。

ところで、カラスくんが食べているものは、一体なんだったんでしよう?
確認できなかったことが心残りでなりません(笑)




ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします⊂((・x・))⊃
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー






ミツマタ開花

2013-02-16 22:35:29 | 三ッ池公園の自然情報


北風が強く、体感温度極寒の三ッ池公園。

ゴーゴーという風の音で小鳥の声も消されるほど。大きな木も揺れてるし…。

そんなか、ビタミンカラーのミツマタが開花
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



まだ、ほんの少しですけど…



もこもこの毛皮をまとったうえ、みんなで肩を寄せ合っています。全部の蕾が開くのは、いつ頃かな?




ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします▽・x・▽
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー