YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

カボチャ的女子会2014

2014-10-26 08:37:52 | 日々のお話


うにまる家姉主催の「第3回カボチャ彫りのの夕べ」。今年は大人8名、子ども2名、総勢10名が大集結!!

そして、例年より大ぶりのカボチャが8個。リビングはぎゅうぎゆう詰め、足の踏み場がない…(笑)



それでは、
ジャックオーランタンの作り方(^-^)/

1 ヘタのまわりをくり抜く

2 手やスプーンで種と果肉を取りだす

3 顔を彫る(心配ならペンで下書き)


4 中に火を灯したろうそくを入れる

(ポイント)
・家の中でやるときは下に新聞紙を敷く
・彫るときは果物ナイフを使う
・タオルや雑巾などを用意
・今回のカボチャ購入先→齋藤農場
ーー中800円 特大1300円 送料別ーー
・ロウソクは100均(8個入)にもあります
・制作時間はおよそ1時間

それでは、点灯しますよぉ~



パチパチパチ~\(^o^)/
ひとつひとつ個性的な顔のランタンが完成しました!!

素敵でしょ?

それにしても、10年前にはハロウィンなんて川崎のパレードくらいだったのに…。東京ディズニーランドでパレードが始まって以降急速に広まったとの噂ですが…。ハロウィンの起源については以前こちらの記事に書きましたので参照ください。→提灯ジャック

アメリカに14年住んでいた姉ぴよよん。日本でハロウィンというと、仮装が主流ですが、こうしてランタン作りをしながら気持ちを盛り上げていくのがアメリカ流らしいです。



彼女のハロウィンにかける意気込みは半端ないです。最初に始めるって言ったときは、ちょっとバカにしていたけど、なかなかいいもんですね。今年もたくさんの準備をありがとう(*^_^*)





↑カマンベールチーズを丸ごとパイシートで包んだパーティー料理。

ドライフルーツとメイプルシロップも包み込み、焼けてどろどろになったチーズと混ぜてフランスパンに塗って食べます。

あとは、ピザとかトルティーヤにサルサとか、テーブルの上のメニューもアメリカ流(ジャンク?)




宴の後の我が家の玄関。



パーティの飾りをありったけつけて、いつになくにぎやかです。

点灯バージョン↓



トリック オア トリート?
今夜お化けがあなたの家に訪れるかもしれません。いたずらされないよう、お菓子を手渡してくださいね。



ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

マツヘリカメムシとハロウィンのお化け

2014-10-25 06:52:00 | 日々のお話


野川公園で見かけたカメムシ。おもしろい模様だなと思って調べたところ、マツヘリカメムシというらしい。

wikiによると北米西部原産の害虫で、マツ類の種子や新芽などから吸汁して害を与えるそうです。マツの種子って、やたら小さい気がするのですが…、

日本には2008年以降に移入し、首都圏を中心に急速に分布を広げているようです。ヨーロッパ各国でも急増中とのことですから、さしづめ国際手配犯というところでしょうか…。

さて、2000年以降、急に流行り出したもののひとつ、「ハロウィン」。



本日は我が家の恒例行事(姉ぴよよん主催)になりつつある「カボチャ彫りのの宴」が開催されます。

すでにお化けが大集合!!



↑和菓子とハロウィンの融合。
近所の和菓子屋ではここ数年、この季節になるとハロウィン向けの練り切りが売り出されます。

そして…



!?

!?

!?

これはお化けの行進じゃないですよ。大量生産中のトトロ人形です。



子どもたちに配ろうと82個も作ったんですが…。ケチって100均のペイントマーカー(白)を使ったところ、粉はふくし、黒ペンののりは最悪だし…。

お腹の模様とか子どもが描いたみたいになっちゃいました(^^;;

しかも、袋に詰めたら剥げた!!!



というわけで、お蔵入りとなりました
(T_T)



82体、集合の図。

今夜のカボチャ彫りのイベントが楽しみです(*^_^*)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

葉っぱのお面と拓本

2014-10-24 06:30:33 | 日々のお話


秋にはたくさんの葉が落ちますが、中には顔が隠れちゃうくらい大きなものも…。

目の位置に穴を開け、木の枝や草の穂で装飾すれば、あっという間に「お面」の出来上がり。モデルが良いので可愛いですね。
ご協力ありがとうございます(*^_^*)

クズの蔓で作った冠もかぶってもらいました。蔓で作った輪っかはリースにしてもいいですが、冠にもなるのです。なんなら輪投げにして遊んでも…。



お花をあしらった冠は、どうやら満足してもらえたようです。こういう遊びはやはり子どもがいると盛り上がりますね。

でも、大人だけだってけっこう楽しいのです。傍目には痛い人???



ホウの葉っぱなら、大人の顔だって隠れちゃいますよ。



他にも落ち葉の写し絵なんていかがですか?



紙の下に葉っぱを置き、鉛筆や色鉛筆で葉脈をこすり出す遊びです。本格的にやるなら、「鐘墨(つりがねずみ)」を用意しましょう。



鐘墨は、石碑や葉などの拓本をとるための道具です。平らな面が広いので、こすり出すときに均一に力がかけられます。

拓本ていうと、頭に浮かぶのは「魚拓」ですが、植物の拓本もあるのです。「葉拓」といいます。偉そうに書きましたが、「はたく」と読むのか、「ようたく」と読むのか不明です(^^;;

落葉の季節になると、植物の維管束もしっかりと発達していて、葉脈がしっかりと写ります。葉っぱを触るとわかるのですが、裏側の方が凸凹がしっかりしていて拓本向きです。

子どもの遊びのような作業ですが、やってみると、1枚、1枚の葉の違い(鋸歯の形や葉脈の張り方など)がよく分かり、それぞれの葉の特徴がよく分かります。

鐘墨は540円で手に入ります→こちら

紙は「雁皮紙」という和紙が薄くて丈夫で、柔らかくて…と扱いやすいとのこと。お値段は安いもので50枚で850円くらい→こちら

どちらも書道用品を扱う店(鳩居堂とか)で入手可能。雁皮紙ではなく普通の半紙やトレーシングペーパーなどの薄手の紙で代用も可です。もちろん釣鐘ではなくて、鉛筆や色鉛筆でもOK。

たまには童心に戻って、自然と遊んでみてはいかがですか(*^_^*)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

金木犀散る/深大寺そば

2014-10-23 06:27:01 | お出かけ情報


今年は二度楽しませてもらった金木犀ですが、月曜日にはすっかり散ってしまいました。一つ一つは小さい花ですが、一気に散るので、木の下がオレンジ色に染まります。そんな光景も大好きです。

さて、先週末に出かけたどんぐり拾い。神代植物公園のすぐ裏手にお蕎麦で有名な深大寺があります。





お蕎麦ももちろん美味しいですが、参道にはお土産屋さんやおまんじゅう屋さんなど、様々なお店が軒を連ねているのも楽しいです。









!?

目玉親父???

この界隈は、水木しげる氏のゆかりの地であり、「鬼太郎茶屋」なるカフェ&グッズ屋さんもあったりします。



今なら、ハロウィン風の鬼太郎と鼠男が出迎えてくれますよ。

植物園の深大寺門の目の前がこのエリアで、門を出る際に「スタンプ」をもらっておけば、再入園も可能です。

…というわけで、秋の散策には超絶オススメな神代植物公園です。

本日は二十四節気の「霜降」。冷たい雨が降るスタートです。雨が止んでも気温は上がらないようなので寒い1日になりそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

秋に咲くサクラ(17:15訂正)

2014-10-22 07:00:02 | お出かけ情報
すみません、朝書いた記事ですが植物名に間違いがありましたので、太字の部分を訂正させていただきました。相変わらずのインチキブログ。今後も話半分でお付き合いくださればありがたいです(^^;;



日本のサクラは園芸種を合わせると、340を超える品種があるそうです。年々新種が発表されるし、未確認のものも含めるとその倍はあるのではないかという説も…。

その中には、秋・冬に咲くものも10種ほど含まれます。上の写真は「十月桜」。10月に咲くから十月桜。

そして、この十月桜と中国実桜の雑種と言われているのが「子福(こぶく)桜」です。



って、書いてしまったのですが…。
コメントで教えていただいた通り、コブクザクラはゴージャスな八重咲きのようです((((;゜Д゜)))))))

これ、樹木プレートでコブクザクラってなっていたと思うんですが…。見間違いか、貼り間違いか、はたまた、たまたま奇形なのか。このサクラの正体やいかに!!!次回行ったときにチェックできたらしてきたいと思います。


桜の花芽は夏に作られるそうですが、ほとんどのものは冬の寒さを経験することで開花順備を始めます。秋・冬に咲く桜は、冬の寒さを経験しなくても咲くことができる品種のようです。品種にもよりますが、だいたい10月から1月にかけて開花します。

2枚の写真は神代植物公園で撮影したものです。まだ咲き始めで、これからが本番といったところ。

植物園では、ダリアやバラも見頃を迎えていました。







ひと口にダリアと言っても、たくさんの種類があって、一つ一つ色や形が違ってかわいいです。

もっとも木の実拾いに忙しく、バラ園は完全スルーしちゃったし、ダリア園もハイスピードで通過したのみ(笑)

あと、目を引いたのは、花ではないですが、広大な芝生の真ん中に植えられているパンパスグラス。ここの公園のシンボル的な場所です。





この日は、木の実拾いがメインだったため、午後は野川公園へと移動してしまいましたが、じっくり見て回れば、1日楽しめる植物園です。

【神代植物公園へのアクセス】

・京王線から
調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、
または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
京王つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車

・JR中央線から
三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き
「神代植物公園前」下車

※バスの乗車時間は約10分から25分程度です。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー