YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

ナナカマドの真っ赤な実

2015-09-25 07:09:52 | お出かけ情報


ナナカマド
高さ7~10m程度になり、夏には白い花を咲かせる。葉は枝先に集まって着き、奇数羽状複葉。秋にはあざやかに紅葉し、赤い実を成らせる。実は鳥類の食用となる。果実酒にも利用できる。
wikiより

名前の由来は、七回かまどにくべても燃えないという説があるが、どうやら実際には良く燃えるらしい。

横浜ではあまり綺麗に色づかないが、北海道ではいたるところで、真っ赤な実が目立っていました。

あと1ヶ月もすると葉っぱも紅葉し、真っ赤に染め上がるのでしょうか?





小樽、赤岩海岸からの絶景。わずかに紅葉が始まっていました。赤いのはナナカマドのようです。

今回の北海道旅行は、毎月第2土曜日に行っている土会(土曜日を有意義に過ごす会)の拡大版でした。

今のところ正規メンバーはおばさん二人ですが、飛び入り参加大歓迎です。



10月(今回は第1土曜日)はどんぐり拾いを予定してますので、よろしければお問い合わせください(*^_^*)

コンセプトは食と癒しと自然散策です。

そうそう、ナナカマドといえば、白い実をつける種があることに驚きました。

↑お世話になった宿「とまや」さんのFacebookより

赤岩園芸さんという、山野草園のような園芸店のお庭で見せていただきました。店主さんはなんとヒマラヤの青いケシの栽培に最初に成功された方なんだとか…。





すでに80歳を過ぎたご高齢で、現在は商売というよりも店の裏山へと続く庭の管理に精を出す毎日のようです。

和製版のターシャテューダーさんのようです!世界各国で集められたという希少種もたくさん植えられていました。



山野草好きな方は小樽へ訪れた際には立ち寄ってみると面白いかと思います。店主さん自らお庭を案内してくださるかもです。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

どんぐりの保存について

2015-09-24 07:34:44 | 木の実


どんぐり拾いが楽しい季節ですが、去年から試してみたいことが一つ。それはどんぐりを茹でるといい」という定説が本当なのかということです。

今までは、どんぐり虫を中に閉じ込めあるのが嫌で、茹でずにニスを塗って乾燥を防いでいたのですが、どうも問題は乾燥ではなく、どんぐりが成長を続けていることにあるのだと知ったのが去年のシーズン終わり。

そこで、今年は比較実験をしてみました。



右がニス、真ん中が茹でたの、左がそのままです。

で、3日後がこちら↓



すでにそのままのものは、乾燥して色があせてきているようです。そして、いちばん色が綺麗なものは真ん中の茹でたやつ。

そんなわけで、先日北海道で拾ってきたどんぐりたちも茹でてみることにしました。



トチとかミズナラとか、ザクザク落ちていたんで、たくさんいただいてきてしまいました。ミズナラは大きくて素敵なんですが、すぐに芽が出てきてしまうという欠点があります(あくまでこちらの都合の話)。これだけあるとニスを塗るのは手間なので、虫のことはこの際意識の外に飛ばし、ひたすら茹でます。



ちなみに、どんぐりを茹でる鍋は花びら染め用に100均で買ったやつです。その時鍋がなかったので持ち手付きのボウルだけど。

茹でた後はしっかり乾かさないとカビが生えてしまうので、風通しの良いザルにあけます。



ツヤピカ!

これは具合がいいかなと、どんぐり用の洗いカゴとザルのセットをまたまた100均で新たに購入。道具が揃っていると作業もさくさく進みます。



他にも拾ってきたものはトレーやカゴに入れて乾燥中。トレーもいくつかあると、何かと便利。作業中にも大活躍。



茹でて良い点は保存の問題だけでなく、柔らかくなって加工がしやすいということ。今まで苦労していた穴あけはなんだったのかってくらいするすると穴があきます!!



硬いトチの実にも簡単に針金が通るので、どんぐりとトチの実のリースを作ってみました。お手本は小樽の宿に飾ってあったコレなんですが、もうひと工夫した方がお手本のような可愛いリースになりそうです。



というわけで、どんぐりは茹でると長持ちし、細工がしやすくなるということがよく分かりました。続いてはどれくらい茹でるか、それとも蒸すか、加熱の仕方も研究したいと思います。とりあえず今回は沸騰して1分くらいで火を止めお湯を切って、温かいうちに乾燥させました。

また、別の方法でも試してみようかと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

山の恵み

2015-09-23 22:41:56 | 日々のお話



小樽の公園で栗を拾ってきました。
小さいけれど美味しかったです。
山の神様、ありがとうございます(*^_^*)



奥に写っているのは、うっかり買ってしまった「きのこ型のこま」です。
栗の横のお皿はカヤの実かなと思って炒ったものなのですが、まずくて食べられなかったのでイヌガヤかもしれません。残念…(^^;;

これからの季節、キノコの食中毒が話題になりますが、口に入れるものは十分調べて安全が確認できるものだけにしないとダメですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

2015木の実シリーズ「ミズナラ」

2015-09-22 07:09:07 | 木の実


ミズナラ
ブナ科コナラ属の落葉広葉樹。

普段拾うクヌギやコナラよりも寒冷な土地に生えます。

そんなわけで写真は北海道小樽にて。9/21



まだ黄葉には少し早いようですが、どんぐりはたくさん落ちていました。

泊まった宿の周辺、いたるところにザクザクと落ちていました。拾っているそばから、バランバランと音を立てて落ちてきます。バランバランっていうのは途中、葉っぱに当たって落ちてくるときの音。当たらずに落ちてくる時はポトンと地面に当たります。



草むらにも、砂利道にも、とにかくたくさんのどんぐり…

で、ついつい広いすぎた結果がこちら。



ミズナラのどんぐりは大きくて迫力があるのですが、すぐに芽が出てきてしまうほど、成長が早いのです。

そんなわけで、早めに処理しないとどんぐり細工には使えなくなってしまいます。今夜帰ったらすぐに茹でておきましょう。

すぐに芽が出るから公園の明るい林床では、実生の苗がびっしり。



山グリを拾いました。こちらもたくさん落ちていました。



小樽って街のイメージだったんですが、綺麗な海と森、たくさんの自然に囲まれた風光明媚な場所なんです。

今泊まっているお宿↓







時が止まったような昭和な宿です。
周りには雑木林や公園。





宿の眼下には小樽の街。



朝から散歩して美味しいご飯食べて、いい気分です。今日はこれから海の方へ散歩に行く予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

2015木の実シリーズ「ピンオーク」

2015-09-21 06:20:57 | 木の実


ピンオークはカナダ原産のどんぐり。レッドオークの仲間。樹高は高く、25~35mにもなるが、ご覧の通り実は小さく可愛らしい。平べったい殻斗(ぼうし)とスライム型の実がなんともキュート。

このピンオークの木が井の頭公園にあることを去年発見!



駐輪場脇の広いスペースに少なくとも6本の大木が植えられています。どんぐりも、ザクザクと落ちているうえ、拾う人も少ないようで、穴場です!

9/19に訪れてみると、すでにたくさんの実を落としていました。色が緑色なのでひょっとしたら虫食いの可能性もありますが、とりあえず経過観察中です。

昨年は、10/6の台風直後に拾いに行ったのですが!そのときは茶色のものの方が多かったです。

ヒートンをつけてストラップホルダーにつなぐだけで可愛らしいアクセサリーになります。



ヒートンはホームセンターなどで手に入ります。去年買ったものは16個入りで170円でした。ストラップホルダーは100均で10個セットという破格のものがあります。



さしてつなぐだけなので、1分もあれば作れますよ。ぜひお試しください(*^_^*)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー