はせがわクリニック奮闘記

糖質制限、湿潤療法で奮闘中です。
パーキンソン病にはグルタチオン点滴を
癌には高濃度ビタミンC点滴も施行中です。

高インスリン療法が合併症を作る

2017年08月19日 | 医学


私が糖質制限を始めて6年以上が経過しました。
その間、様々な本やサイトで知識を増やしてきました。

しかし、この本の著者である新井圭輔先生は新しい説を唱えておられます。
それは、高インスリンが糖尿病の合併症の原因であるということです。
これまでは、高血糖状態の持続が合併症の原因とされていたのです。

まだ仮説に過ぎないのかも知れませんが、この考え方で説明できることもあるのです。

一例としては眼科医の深作秀治先生の話があります。
”眼科で糖尿病が発見させることはめずらしくないのですが、そうした患者さんたちを糖尿病専門医に紹介すると
2週間後には網膜症が悪化してしまう。そこで私は急激に血糖値を下げないようにお願いしている。”

深作先生はインスリン治療によって血糖値の乱高下ひどくなり網膜症が増悪すると考えておられます。
私たちが受けてきた教育では高血糖が持続することが毛細血管を障害するというものでした。
発見されるまでは糖尿病患者の平均血糖値(ヘモグロビンA1C)は高かったのでしょうが、
いわゆる高止まりで血糖値の乱高下は少なく、それなりに安定していたのかも知れません。

ところが新井先生はさらに踏み込んで
インスリンは人体にとって毒であり、それが老化の促進、ひいては合併症につながる臓器障害にも結び付いている
と述べておられます。

現在の糖尿病治療を私たちは、”毒を食べさせて解毒剤を与えるような治療だ ”と非難してきました。
しかし、新井先生の仮説が事実だとすれば、”毒を食べさせた患者さんに、さらに毒を盛るような治療 ”だったのかも知れません。