goo blog サービス終了のお知らせ 

はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

浦安 遡上稚鮎は不在

2025年04月04日 | 雑記
3日は、毎年恒例の稚鮎狙いに。
家から出てみると、弱い雨が降っていた。
昨日の予報では曇りの筈だったのだが…。
まぁ、雨が降ると遡上のスイッチが入るらしいので、少しくらいの雨なら大丈夫であろう。
満潮時刻にポイント着。
他に釣り人は居ない。
カレントは発生していたが、魚の姿は目視出来ない。
とりあえず仕掛けを結んで投入してみる。
例年釣れる場所、去年反応が良かった場所と、立ち位置を変えながら探ってみたのだが、魚っ気は無い。
その内、少しずつ雨が強まってきた。
レーダーを見ると、更に強まっていく様である。
反応は無いし、雨は強まるしで、早々に見切りをつけて撤収。
車に乗り込むと、雨は本降りになってきた。
早めに切り上げて正解であったが、一番の正解は釣行を中止する事であっただろう。
帰宅後、夕食にリクエストしていた天ぷらを、中止にしてくれる様、嫁に頼んだ事は言うまでも無い。
とりあえず、稚鮎の天ぷらは、来年までお預けである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌン活!?

2025年03月29日 | 雑記
アフターヌーンにホテル等でお茶を嗜む活動(?)を示す言葉らしい。

先週の日曜が珍しく公休になり、同じく休みであった嫁と、午後から近所のイタリアンの店に出掛けた(と言ってもチェーン店であるが…)。



そして、自分の場合はお茶ではなく、オチャケ(ワイン)であったが…。



昼間からワインで、すっかりいい気分。
偶には、こんな優雅な(?)休日も、いいもんである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒坊主

2025年03月22日 | 雑記
21日も鬼怒川へ。
気温は上がる様だが、水曜の午前中に降った霙雪と、前日が春分の日で祝日だったのが、不安材料である。
朝方は気温が低かったので、ゆっくり目に出発。
到着時の気温は9℃で、先行者は対岸に一名。
特に濁りとかも無く、気温が上がってくれば、イケるかなと思ったのであるが…。
結果はタイトル通りで、アタリすらない完全試合。
ベイトの姿は確認出来たのだが、バスっ気がゼロ。
来週は、連勤なので出撃は微妙である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽酒造 ひむかのくろうま

2025年03月08日 | 雑記
先日、北千住駅で焼酎の試供品を配っていたのを、嫁が会社帰りに貰って来てくれた。
神楽酒造の、ひむかのくろうまという長期熟成焼酎。

ひむかの名の通り宮崎県にある醸造所で、高千穂に本社があるらしい。
さて、味の方であるが流石長期熟成焼酎といった所で、ウイスキーの様な芳香が味わえる。
「これは美味いね。」と嫁に言った所、数日後にサンプルの他に、900mlの焼酎を3本買って来てくれた。

左から、ひむかのくろうま・そば焼酎天照・くろうま天駆。
そば焼酎というのは、多分今まで飲んだ事は無い。
思い付くのは、♪そば焼酎~雲海~というCMソング位である。
飲んでみた所、後味に独特の香りがある。
これが、そば焼酎の特徴なのであろう。
くろうま天駆は、普通の麦焼酎でクセの無いスッキリとした味わいであった。
そして、最後にひむかのくろうま。
残念ながら長期熟成酒は完売していて、普通の麦焼酎であったが、美味であった。
900mlだと、すぐ無くなってしまうが、無くなった後は4Lのかのかに逆戻りである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期尚早(?)

2025年03月01日 | 雑記
28日は気温が春のように上がるという予報だったので、あわよくばの初バス狙いに出撃したのだが…。
明け方は気温が低かったので、いつもより遅めに出掛けた所、ガッツリ渋滞に嵌ってしまって、普段より30分以上時間が掛かってしまった。
10時過ぎに10℃を超えてきたのだが、バスっ気は皆無で鯉の姿しか見えない。
スモールのポイントを二か所と、ラージのポイントを一ヵ所廻ってみたのだが、気温が暖かいとは言え自分に釣れるバスは居なかった。
来週は、また気温が下がるようなので、再度冬眠に入る予定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする