本日は、ナベと水郷に行って来た。
今週は、月木休みだったのが水木連休に変わった。釣行前日が休みなのは有り難い。
水曜の夜は、いつもより早めに夕飯を食い、8時過ぎに就寝。こんな、お子ちゃまみたいな時間に眠れるのは、お子ちゃまが飲めない飲み物の、お陰である。
集合は、戸田市の某所に3時半の予定で、5分前に到着した。
ドライバーのナベを待っていると、半にメールが届き、30分遅れるとの事。
やらかしよった。
まぁ、連日終電前後で、明日からは休みが一日減っての14連荘という、ハードワーク振りなので、致し方ない所であろう。向かいのコンビニで時間を潰す。
4時に、ナベ到着。一路水郷を目指す。
本来は、ドライバーに行き先決定の権限があるのだが、久し振りの水郷なので、何処へ行くかは、こちらに任せるという。
ファーストポイントは、ナベも実績がある(そもそもは、ナベに教えて貰った場所だったと思う)KBのKHにした。
行きの車の中でも、ナベは非常に眠そうにしている。
そして「早く着かないかなぁ。」と言い始めた。
着いて一番に、したいのは眠る事だそうだ。何の為に出撃したのか...。
7時過ぎにポイント着。ナベは車の中で眠り始めた。
ゆっくり眠って貰うとしよう。
フィールドに立ってみると、水は思ったより綺麗だ。逆にクリア過ぎる位である。
護岸沿いをテクトロして、PT手前で幸先良く1匹め。サイズは30cm前後か。

その後も釣り進んだのだが反応は無い。ナベは、まだ寝ているようなので、普段やらない所まで更に続けていると、引っ手繰るようなアタリが来た。
引きの割りには、サイズは小さく20cm前後。写真は撮らなかった。リグはダウンショットに、ロボリーチである。
そのまま、更に進んで、KSからWG1.2まで探ってみた。
WG1の吐き出しの、浅い流れの無い所に落とすとラインが走った。一瞬ヒットするもバラす。うーん残念。
一旦、車の方へ戻り今度は対岸へと向かったが不発。
諦めて帰って来た所で漸く、ナベが起きたようだ。
その後はKB各所をランガンするも無反応。早帰りしたいと言っていた、ナベに何時位を想定しているのか聞くと、13時か14時位と言う。これは、ランガンのペースを上げて、端折る所は端折らないと...。
KBを見切りWGへ。此処ではT1.T2でナベが2回巻かれてバラした。
バックの走行が苦手だと言うので、MKのWGは端折って、昼食の純輝へ。
今日も残念ながら味が薄かった。千葉の支店の方が以前の味に近いようだが...。
会計をしようと、レジに行くと後ろに並んでいる客の顔に、どうも見覚えがある。誰だっけ?
センドウ兄弟の弟の方だ。店を出てナベに言うと、「やっぱ、そうだよね。」と言っていた。アニキの方は居なかったが、他に3.4人同行していたので、恐らく何かの取材なのであろう。
昼食後はYUのNKへ行くも、ピンポイントに先行者が立っており、対岸はヘラ氏が陣取っている。YUも端折って、NSの小場所へと向かう。
護岸際をテクトロしていたら、引っ掛かってしまった。外しに行こうとすると、ラインが走り出した。そのまま抜き上げる。サイズは25cm位。写真は撮らず。ワームはリングシュリンプである。
その後は、時間を気にしながらYTのBB.ES(ナベは就寝)。HTのUBTGを攻めるも不発に終わった。水郷では、今一つパッとしない釣果が続いている。
次回は誰とも休みが合わないので、単独で近場に行くか、小物釣りの予定である。
釣行データ 6月24日(木) 気温 21℃/27℃
天気 晴れ/曇り 風 中 ダウンショット+ロボリーチ.リングシュリンプ
トータル 3匹 通算 119匹
今週は、月木休みだったのが水木連休に変わった。釣行前日が休みなのは有り難い。
水曜の夜は、いつもより早めに夕飯を食い、8時過ぎに就寝。こんな、お子ちゃまみたいな時間に眠れるのは、お子ちゃまが飲めない飲み物の、お陰である。
集合は、戸田市の某所に3時半の予定で、5分前に到着した。
ドライバーのナベを待っていると、半にメールが届き、30分遅れるとの事。
やらかしよった。
まぁ、連日終電前後で、明日からは休みが一日減っての14連荘という、ハードワーク振りなので、致し方ない所であろう。向かいのコンビニで時間を潰す。
4時に、ナベ到着。一路水郷を目指す。
本来は、ドライバーに行き先決定の権限があるのだが、久し振りの水郷なので、何処へ行くかは、こちらに任せるという。
ファーストポイントは、ナベも実績がある(そもそもは、ナベに教えて貰った場所だったと思う)KBのKHにした。
行きの車の中でも、ナベは非常に眠そうにしている。
そして「早く着かないかなぁ。」と言い始めた。
着いて一番に、したいのは眠る事だそうだ。何の為に出撃したのか...。
7時過ぎにポイント着。ナベは車の中で眠り始めた。
ゆっくり眠って貰うとしよう。
フィールドに立ってみると、水は思ったより綺麗だ。逆にクリア過ぎる位である。
護岸沿いをテクトロして、PT手前で幸先良く1匹め。サイズは30cm前後か。

その後も釣り進んだのだが反応は無い。ナベは、まだ寝ているようなので、普段やらない所まで更に続けていると、引っ手繰るようなアタリが来た。
引きの割りには、サイズは小さく20cm前後。写真は撮らなかった。リグはダウンショットに、ロボリーチである。
そのまま、更に進んで、KSからWG1.2まで探ってみた。
WG1の吐き出しの、浅い流れの無い所に落とすとラインが走った。一瞬ヒットするもバラす。うーん残念。
一旦、車の方へ戻り今度は対岸へと向かったが不発。
諦めて帰って来た所で漸く、ナベが起きたようだ。
その後はKB各所をランガンするも無反応。早帰りしたいと言っていた、ナベに何時位を想定しているのか聞くと、13時か14時位と言う。これは、ランガンのペースを上げて、端折る所は端折らないと...。
KBを見切りWGへ。此処ではT1.T2でナベが2回巻かれてバラした。
バックの走行が苦手だと言うので、MKのWGは端折って、昼食の純輝へ。
今日も残念ながら味が薄かった。千葉の支店の方が以前の味に近いようだが...。
会計をしようと、レジに行くと後ろに並んでいる客の顔に、どうも見覚えがある。誰だっけ?

昼食後はYUのNKへ行くも、ピンポイントに先行者が立っており、対岸はヘラ氏が陣取っている。YUも端折って、NSの小場所へと向かう。
護岸際をテクトロしていたら、引っ掛かってしまった。外しに行こうとすると、ラインが走り出した。そのまま抜き上げる。サイズは25cm位。写真は撮らず。ワームはリングシュリンプである。
その後は、時間を気にしながらYTのBB.ES(ナベは就寝)。HTのUBTGを攻めるも不発に終わった。水郷では、今一つパッとしない釣果が続いている。
次回は誰とも休みが合わないので、単独で近場に行くか、小物釣りの予定である。
釣行データ 6月24日(木) 気温 21℃/27℃
天気 晴れ/曇り 風 中 ダウンショット+ロボリーチ.リングシュリンプ
トータル 3匹 通算 119匹