本日は単独で水郷へ。
当初の目論みは、冬に赤星さんと偵察釣行したSTから、新規開拓で2箇所を廻る心算だった。3時に家を出て、サクサクとランガンするのだ。
しかし予報を見ると、雨は朝方まで残るらしい。
仕方なく予定を変更。5時に家を出てSTはパスして、新規ポイントへと向かう。
ファーストポイントはON。数年前は本湖寄りで、コンスタントに釣れたのだが、今回は、その上流部である。事前情報だと、サイズは兎も角として数は出るという事だったのだが、雨の影響で土茶濁りである。比較的、水色の良いワンド部にも行ってみたが、足場が悪い。
早々に見切って、第2のポイントNNSへ。此処も数は出るという事だったのだが、釣れるという場所が特定出来ずに終了。
嗚呼、やっちまった。まぁ、こんなモンでしょう。一応、想定内だ。なるべく近場でと思ったのだが、アテが外れてしまった。まだ、時間は8時台である。いつものポイントへ向かうとしよう。
此処から一番近いのはYTである。まずはBBへ。
実績が高い方は先行者が居たので、ヘラ氏を避けながら反対側へ。しかし無反応。
先行者が居なくなったので、そちらへ移動し護岸際をテクトロする。
中々アタリが無く、段々不安になる。ワームが悪いのか?色がイケないのか?
その儘、続けていると、ゴゴンッ!アタリだ!やっと来たよ。
久々の水郷バス
なんだ、普通に釣れるじゃん。先程までの沈滞モードが払拭出来た。
次は同じくYTのESへ。前回バラした所だ。
此処でも丁寧に探っていると、ゴツゴツッ!よしっ!
写真は失敗作だが
ふぅ~、やれやれ。
次に近いのはNSだが、ピンスポットに、ヘラ氏が居た為スルーしてYUへ。
前回やらなかった所も含めてチェックしてみたのだが不発。NKに降り立つと、何やら背後の草むらから、カサカサと音が聞こえる。
ヒィ~。ヘビだぁ。茶色のヘビだったが、帰ってから調べた所、マムシでは無さそうだった。しかし釣り場では、いつもの様に草むらへ入れなくなってしまった。とりあえず退散。
純輝の昼食の後は、かつての救済ポイントKIへ。一番入りたかった所には先行者が居たので、対岸へと向かう。奥のエリアを探りながら、(昔は結構釣れたのにな)なんて思っていると、コンッ!うわっ!来た!しかし、ジャンプ一発バレてしまった。
その後は期待を込めて、MKのWGを廻ったのだが不発でUBTGへ。
いつもの様にクランクを引くも無反応。うーむ。
今日は(KIのバラしを除くと)YTでしか釣れていない。
最後にYTのGRSTGにも寄ったが駄目だった。
結局、2匹に終わってしまったが、前回の完封を思えば、まぁ良しとしますかな。
次回は今期初参戦の、ナベと某ダム釣行予定である。
釣行データ 5月27日(木) 気温 12℃/22℃
天気 曇り/晴れ 風 弱 ダウンショット+リングシュリンプ
トータル 2匹 通算 68匹
当初の目論みは、冬に赤星さんと偵察釣行したSTから、新規開拓で2箇所を廻る心算だった。3時に家を出て、サクサクとランガンするのだ。
しかし予報を見ると、雨は朝方まで残るらしい。
仕方なく予定を変更。5時に家を出てSTはパスして、新規ポイントへと向かう。
ファーストポイントはON。数年前は本湖寄りで、コンスタントに釣れたのだが、今回は、その上流部である。事前情報だと、サイズは兎も角として数は出るという事だったのだが、雨の影響で土茶濁りである。比較的、水色の良いワンド部にも行ってみたが、足場が悪い。
早々に見切って、第2のポイントNNSへ。此処も数は出るという事だったのだが、釣れるという場所が特定出来ずに終了。
嗚呼、やっちまった。まぁ、こんなモンでしょう。一応、想定内だ。なるべく近場でと思ったのだが、アテが外れてしまった。まだ、時間は8時台である。いつものポイントへ向かうとしよう。
此処から一番近いのはYTである。まずはBBへ。
実績が高い方は先行者が居たので、ヘラ氏を避けながら反対側へ。しかし無反応。
先行者が居なくなったので、そちらへ移動し護岸際をテクトロする。
中々アタリが無く、段々不安になる。ワームが悪いのか?色がイケないのか?
その儘、続けていると、ゴゴンッ!アタリだ!やっと来たよ。

なんだ、普通に釣れるじゃん。先程までの沈滞モードが払拭出来た。
次は同じくYTのESへ。前回バラした所だ。
此処でも丁寧に探っていると、ゴツゴツッ!よしっ!

ふぅ~、やれやれ。
次に近いのはNSだが、ピンスポットに、ヘラ氏が居た為スルーしてYUへ。
前回やらなかった所も含めてチェックしてみたのだが不発。NKに降り立つと、何やら背後の草むらから、カサカサと音が聞こえる。
ヒィ~。ヘビだぁ。茶色のヘビだったが、帰ってから調べた所、マムシでは無さそうだった。しかし釣り場では、いつもの様に草むらへ入れなくなってしまった。とりあえず退散。
純輝の昼食の後は、かつての救済ポイントKIへ。一番入りたかった所には先行者が居たので、対岸へと向かう。奥のエリアを探りながら、(昔は結構釣れたのにな)なんて思っていると、コンッ!うわっ!来た!しかし、ジャンプ一発バレてしまった。
その後は期待を込めて、MKのWGを廻ったのだが不発でUBTGへ。
いつもの様にクランクを引くも無反応。うーむ。
今日は(KIのバラしを除くと)YTでしか釣れていない。
最後にYTのGRSTGにも寄ったが駄目だった。
結局、2匹に終わってしまったが、前回の完封を思えば、まぁ良しとしますかな。
次回は今期初参戦の、ナベと某ダム釣行予定である。
釣行データ 5月27日(木) 気温 12℃/22℃
天気 曇り/晴れ 風 弱 ダウンショット+リングシュリンプ
トータル 2匹 通算 68匹