本日は小貝川水系へバス釣行。
先月から大雨が三回降って増水していたのが、漸く落ち着いてきたタイミング。
まずは真冬でも実績のあるポイントへ、日の出と同時の6時10分に到着。
用意したタックルは、ベイト2本。
誰も居なかったので、手前側からシャッドで釣り進む。
奥の方で、シャッドを数十投。
シャッドテールを数投。
そして再びシャッドへ。
偶に小魚に当たったような感触はあるのだが、バスからの反応は皆無。
ヘラ師が数人到着したが、バサーは現れない。
つまり、そういう事なのか?
8時半に、見切って移動。
テトラ帯に入る。
先行者は3名ほど。
この場所は流れがあり、根掛かりも多発するので、シャッドテールで探ってみた。
奥の方へ行き、テトラ沿いをスローリトリーブ。
真ん中あたりに居たバサーが、ワームで釣ったようである。
やはり、ワームでドリフトさせた方がいいのか?
ベイトフィネスタックルを取りに、車に戻ろうかな。
とりあえず、そのままキャストを続けていると、突然゛ゴガガガァッ!”
うおっ!ヒット!コイツはデカそうだ。
期待していなかったので、ネットは車の中である。
手元まで寄せてハンドランディング。
流れがある場所だったが、良型のラージであった。
シャッドテールが的中!と思ったのだが、後は続かず昼前に撤収。
まぁ、この時期に貴重な一本といった所であろう。
釣行データ 11月8日(金) 気温 8℃/16℃
天気 晴れ 風 弱 ドライブシャッド4.5
トータル 1匹 通算 79匹
先月から大雨が三回降って増水していたのが、漸く落ち着いてきたタイミング。
まずは真冬でも実績のあるポイントへ、日の出と同時の6時10分に到着。
用意したタックルは、ベイト2本。
誰も居なかったので、手前側からシャッドで釣り進む。
奥の方で、シャッドを数十投。
シャッドテールを数投。
そして再びシャッドへ。
偶に小魚に当たったような感触はあるのだが、バスからの反応は皆無。
ヘラ師が数人到着したが、バサーは現れない。
つまり、そういう事なのか?
8時半に、見切って移動。
テトラ帯に入る。
先行者は3名ほど。
この場所は流れがあり、根掛かりも多発するので、シャッドテールで探ってみた。
奥の方へ行き、テトラ沿いをスローリトリーブ。
真ん中あたりに居たバサーが、ワームで釣ったようである。
やはり、ワームでドリフトさせた方がいいのか?
ベイトフィネスタックルを取りに、車に戻ろうかな。
とりあえず、そのままキャストを続けていると、突然゛ゴガガガァッ!”
うおっ!ヒット!コイツはデカそうだ。
期待していなかったので、ネットは車の中である。
手元まで寄せてハンドランディング。
流れがある場所だったが、良型のラージであった。
シャッドテールが的中!と思ったのだが、後は続かず昼前に撤収。
まぁ、この時期に貴重な一本といった所であろう。
釣行データ 11月8日(金) 気温 8℃/16℃
天気 晴れ 風 弱 ドライブシャッド4.5
トータル 1匹 通算 79匹
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます