2.3日前の帰宅後、パソコンを開くと、Facebook(以下FB)で繋がっている友人からメールが届いていた。
それぞれ「どうした?」とか「何かありましたか?」とか...。
???
殆どが学生時代の友人で、普段あまりやり取りはしていないのだが...。
メッセンジャーを見てみると、自分では無い自分が、友人全員に「今、忙しい?」と一斉送信していた。
そして何人かが、それに答えて来たという事が分かった。
どうやらFBを乗っ取られたらしい。
更にはYahooから、韓国でログインしましたか?と。
これは、ヤバいかも。
速攻でYahooとFBのパスワードを変え、ウイルスソフトを稼動させ、更に友人全員にお詫びのメッセージを送った。
中には偽者とやり取りした人も居て、おねぇ言葉で変だとは思ったとの事。
後で調べてみたら、電話を聞きだしたり、ニセの広告サイトへ誘導したりするそうである。
どうぞ、ご用心を。
ところで16日は、先週ほどではないが、風が強い予報だったので釣行は中止にした。
来週は、某所で二本立て釣行の予定である。
それぞれ「どうした?」とか「何かありましたか?」とか...。
???
殆どが学生時代の友人で、普段あまりやり取りはしていないのだが...。
メッセンジャーを見てみると、自分では無い自分が、友人全員に「今、忙しい?」と一斉送信していた。
そして何人かが、それに答えて来たという事が分かった。
どうやらFBを乗っ取られたらしい。
更にはYahooから、韓国でログインしましたか?と。
これは、ヤバいかも。
速攻でYahooとFBのパスワードを変え、ウイルスソフトを稼動させ、更に友人全員にお詫びのメッセージを送った。
中には偽者とやり取りした人も居て、おねぇ言葉で変だとは思ったとの事。
後で調べてみたら、電話を聞きだしたり、ニセの広告サイトへ誘導したりするそうである。
どうぞ、ご用心を。
ところで16日は、先週ほどではないが、風が強い予報だったので釣行は中止にした。
来週は、某所で二本立て釣行の予定である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます