毎年同じホテルで 健康確認を兼ねて 新年会のような集まりですが
歳でしょうか ? 幹事さんは、ツアーコンダクターが大変になってきたようです
ホテルに用意されていたパンフレットから 17日 は大島へ行きましょう・・・で纏り
「 島めぐり Aコース」 を フロントさんが予約してくださいました
宴会後のカラオケとお喋りは深夜まで続き、阪神タイガースの熱烈ファンの方が欠席だったので
六甲おろしが聞けなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
しかし 懐かしい演歌が次々飛び出し、喉がカラカラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
翌朝起きられるかな~?
早起きの方に 「 起こしてね 」 とお願いして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
望遠レンズを付けている間 少し遅れましたが まずまず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
漁に向かう船は毎朝 この日の出を見ながら 出港するんですね
夜明けの赤い空は素晴らしく綺麗でした
マウスオン・マウスアウトを繰り返してください (画像は2枚です)
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/f0f3fecf0424d008a7f81351f2aa5917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/f0f3fecf0424d008a7f81351f2aa5917.jpg)
昭和61年11月21日の三原山大噴火跡地・椿園・リス園などを見学してきました
椿の花を期待していたのですが、早咲きは花が傷み、蕾は硬く 期待はずれ~
潮風の影響かな~葉の色も良くありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
噴火の怖さを知らされたような 跡地 真っ黒い三原山には 緑が見えません
島に住んでいらっしゃる方の大半は漁業と 観光に関するお仕事をしているそうです
バスの運転手さんは ガイドもこなし、時にはテープで大島の歌を聞かせてくれて
退屈しない1日でした
Sakura様のソースで島の雰囲気をご覧ください (小さい画像をクリックしてね)
<初島(ジェット船から撮影) |
<![]() |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リス園では可愛いしぐさで入園を待っていたかのようなリスが すばしっこく手に乗ってきます
ヒマワリの種を持っているのを見つけたのでしょう
貸していただいた手袋にヒマワリの種を乗せて 差し出すと
種を両手で持って 歯で皮をむきながら素早く食べる姿の可愛いこと・・・
餌がなくなると 小屋に入ってみたり、うろうろ私達を追っかけてくるリスもいました
non_non様のソースでtae様のフォームをお借りしました
小さい画像にマウスオンしてください 【 尾が大きく長いので、タイワンリスですね 】
![]() | |||||
<こんにちは~リスさん! | |||||
|
来年も(鬼が笑うかもしれません) 元気で集まることを約束しての解散でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)