お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

小石川後楽園の梅

2013-02-23 | 

特別史跡・特別名勝 小石川後楽園の梅の花が見ごろを迎えているので行ってきました。
小石川後楽園は、水戸黄門ゆかりの庭園で、野球のメッカ「東京ドーム」の隣に、緑豊かな庭園があることに驚きです。
大きな池を中心に、橋や小川、小山に名石などを配した都心の日本庭園です。


「白滝枝垂」  白い梅が迎えてくれました


「大輪緋梅」 でしょうか 鮮やかな色がきれいでした  


「武蔵野」  大輪の花だと思いますが、遠慮深い蕾です


「未開紅」  開花のとき、1~2弁咲き遅れるのでこの名があるそうです 


「虎の尾」  梅の中で特にきれいだと評される 六名木の一つ

六名木とは ・烈公梅(れっこうばい) ・白難波(しろなにわ) ・月影(つきかげ)  
・江南所無(こうなんしょむ) ・柳川しだれ(やながわしだれ) ・虎の尾(とらのお)
水戸偕楽園で すべて観られるそうです。


「青軸」  美しく 香りがいい早春の青い梅


「八重枝垂紅梅」  そっと手を出したくなるほど可愛い花姿でした


「玉英」  実は大粒で青梅の王様 梅酒に最高ですね


「道知辺」  気品のある美しい色 満開でした


大きな池を中心に 橋や小川、小山に名石などを配した庭園を隅々まで散策し、
歩数計は11,000歩を超えていましたが カメラ目線の鳥たちに癒されました 

マウスオンで代替文字が現れ、クリックで拡大されます

寒くないの? ミミズがいますかツグミさん!


草木や街並みは、春の装いにかわりつつあるのに まだまだ寒い日が続いています
コートが手放せませんね~ 早く暖かくなってほしいものです。