お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

鎌倉花散歩1

2014-03-27 | Weblog

春分の日と翌日にお墓参りで東京(浅草)と北鎌倉へ出かけました。
北鎌倉円覚寺~東慶寺~明月院へ・・ 美しい女神がお出ましになっていることだろうと
カメラ片手にブラブラ ほんの少しだけのお散歩

【 明月院の女神たち 】

① 横須賀線の線路沿いを歩いていたら、星のような淡青い花(ハナニラ)がお迎え
ユリ科のハナニラ属  葉にはニラやネギのような匂いがある


② 毎年見かける土筆を探してみると
線路沿いに芽を出し 春を連れてきていましたが、誰も気づかず・・・


③ 素敵なお花屋さんの脇で大輪の三椏を見つけました


④ ⑤ 明月院の「方丈」そばの植え込の″三葉躑躅”
④ミツバツツジ ⑤ミツバツツジ

⑥ 土佐ミズキ  万作科 トサミズキ属
日向ミズキと比べて一房の花の数が多く、花も大きい
赤く(茶色)見える部分はおしべ


⑦ 木瓜


⑧ レンギョウ
もくせい科  中国原産で黄色の美しい花
花言葉は 「 集中力 」


⑨ ショカッサイ(紫花菜)  ⑩ 椿  菜
⑨ショカッサイ ⑩ツバキ

⑪ モクレン
白く清楚な花  花びらの幅が広く、厚みがあり上向きで閉じたような形で咲きます。
全開しないので、辛夷と間違わないですね


⑫ 明月院の丸窓

丸窓の向うは桜や花菖蒲が楽しめる庭園になっています。

⑬ お花名は不詳ですが、白くて可愛いお花(蘭の仲間?)


円覚寺塔頭の一つ「松嶺院」にはお花が沢山ありますが、この日は門が閉まっていて
春の女神に会うことは出来ませんでした。 とても残念!!
寒かった冬の影響でしょう やっと芽を出したお花達もあり
本格的な春の訪れはこれからですね~♪


次回も鎌倉花散歩2(円覚寺・東慶寺)を予定しています。