桜は散ってしまい川面に花筏を見ることもできない時期ですが
撮り溜めていた八重桜を紹介します。
画像にマウスオンで名前が見え、クリックで拡大します。
【 御衣黄】
御衣黄・・オシマザクラを基に生まれた日本原産の栽培品種のサトザクラ


【 松月(サトザクラ)・静桜・大寒桜 】



松月(サトザクラ)・・サトザクラ群のサクラで、日本原産の八重桜
静桜・・鶴岡八幡宮の流鏑馬馬場の東の鳥居付近に植えられていて、
ソメイヨシノが見頃になる頃に開花するそうです。
大寒桜・・別名 アンギョウカンザクラ(安行寒桜)とも呼ばれます
「ヒカンザクラ」と「オオシマザクラ」の交配種で、
淡い紅色の中輪 一重咲き
【 普賢像・鬱金桜 】


普賢像・・大島桜を基に生まれたサトザクラ群の桜で、日本原産の栽培品種
鬱金桜・・数多いサクラの中で、唯一黄色い花が咲き開花後に花は白くなり
最終的には花の芯がピンク色になる。




ご覧いただき有難うございます。_(._.)_