お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

ゆりの花

2012-08-01 | 


八月(葉月)は旧暦だと 「秋」   とはいえ、猛暑続きですね

今回は ギラギラしたお日様を浴びながら咲いた百合の花とお遊びです (7月に撮りました)

やまゆり

山地の草地に生えることから つけられた名前 花弁が外に弧を描きながら広がり
ユリ科の中で一番大きい花だと思います  我が家で咲いたカサブランカも大きかったです 

香りが強く  『 ユリ科の王様 』  でしょうか?

球根には 良質の澱粉が含まれ、乾燥したものは生薬として用いられ 
精神安定剤として使われたり 不眠 気管支炎などの疾患に効果があるそうです

お砂糖を入れて煮詰めると美味しいようですが 甘そう~

ヤマユリ1


ヤマユリ2


マウスオンで代替文字が現れ クリックで拡大します。

ヤマユリ ヤマユリ4


ヤマユリ5





かのこゆり

ユリ科の多年草で、花弁の濃紅色の斑点が 「鹿の子紋」 に似ていることから
「鹿の子百合」 → 「かのこゆり」 と名付けられています。 オニユリと似ています

かのこゆり1


かのこゆり2


かのこゆり3


マウスオンで代替文字が現れ クリックで拡大します。

カノコユリ カノコユリ4


白いかのこゆり


やまゆりは 四季の森公園と大船フラワーセンター  かのこゆりは 大船フラワーセンターにて撮影

暑い日でしたが、美しい色 花姿で迎えてくれ 見ごろでした~