2007年10月19日
鍵忘れ 締め出されても 吾亦紅
(かぎわすれ しめだされても われもこう)
4736 【季語】 吾亦紅 【季節】 晩秋
2007年10月19日
鴨来る カモンと言いし 十数羽
(かもきたる かもんといいし じゅうすうわ)
4737 【季語】 鴨来る 【季節】 仲秋
2007年10月19日
曼珠沙華 枯れて一輪 風に揺れ
(まんじゅしゃげ かれていちりん かぜにゆれ)
4738 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋
2007年10月19日
膝痛は 死ぬしかないと 言わる秋
(ひざつうは しぬしかないと いわるあき)
4739 【季語】 秋 【季節】 三秋
2007年10月19日
川縁に 秋の紋白 湧きいでし
(かわべりに あきのもんしろ わきいでし)
4740 【季語】 秋 【季節】 三秋
2007年10月19日
竜胆や 枯れ葉が目立つ 昨日今日
(りんどうや かれはがめだつ きのうきょう)
4741 【季語】 竜胆 【季節】 仲秋
2007年10月19日
陽の射すに 干し柿の如 しぼみけり
(ひのさすに ほしがきのごと しぼみけり)
4742 【季語】 干し柿 【季節】 晩秋
2007年10月19日
キィと鳴き 姿も見せぬ 秋の鳥
(きぃとなき すがたもみせぬ あきのとり)
4743 【季語】 秋 【季節】 三秋
2007年10月19日
遠足や 土日も続け 秋日和
(えんそくや どにちもつづけ あきびより)
4744 【季語】 秋日和 【季節】 三秋
2007年10月19日
柳散る 流れに任せ 浮き沈み
(やなぎちる ながれにまかせ うきしずみ)
4745 【季語】 柳散る 【季節】 仲秋
2007年10月19日
いとしさの 募るばかりの 愁思かな
(いとしさの つのるばかりの しゅうしかな)
4746 【季語】 愁思 【季節】
2007年10月19日
猿芝居 踊らされるや 秋の亀
(さるしばい おどらされるや あきのかめ)
4747 【季語】 秋 【季節】 三秋
2007年10月19日
遅れたる 桜紅葉の 色付きて
(おくれたる さくらもみじの いろづきて)
4748 【季語】 桜紅葉 【季節】 仲秋
2007年10月19日
柚子胡椒 素うどんの味 素敵なリ
(ゆずこしょう すうどんのあじ すてきなり)
4749 【季語】 柚子 【季節】 晩秋
2007年10月19日
鳶になり 秋の山河を 泳ぎたし
(とびになり あきのさんがを およぎたし)
4750 【季語】 秋 【季節】 三秋