
2007年10月27日
生駒より 霧の流れて 雨しとど
(いこまより きりのながれて あめしとど)
4846 【季語】 霧 【季節】 三秋
2007年10月27日
雨の月 望めば降りて 雲覆う
(あめのつき のぞめばふりて くもおおう)
4847 【季語】 月 【季節】 三秋
2007年10月27日
望みても 野分の月の 見る影無し
(のぞみても のわきのつきの みるかげなし)
4848 【季語】 月 【季節】 三秋
2007年10月27日
山霧を 瓦の鬼は 口で吸う
(やまぎりを かわらのおには くちですう)
4849 【季語】 山霧 【季節】 三秋
2007年10月27日
幾重にも 雲重なりて 秋時雨
(いくえにも くもかさなりて あきしぐれ)
4850 【季語】 秋時雨 【季節】 晩秋
2007年10月27日
藁塚は 雨の重みに 耐えかねて
(わらづかは あめのおもみに たえかねて)
4851 【季語】 藁塚 【季節】 晩秋
2007年10月27日
秋草や 山の雫に 立ち濡れし
(あきくさや やまのしずくに たちぬれし)
4852 【季語】 秋草 【季節】 三秋
2007年10月27日
降る雨の 冷たさに知る 秋の濃さ
(ふるあめの つめたさにしる あきのこさ)
4853 【季語】 秋 【季節】 三秋
2007年10月27日
雨にして 知る秋もあり 生駒山
(あめにして しるあきもあり いこまやま)
4854 【季語】 秋 【季節】 三秋
2007年10月27日
空仰ぎ 微笑む君は 秋草よ
(そらあおぎ ほほえむきみは あきくさよ)
4855 【季語】 秋草 【季節】 三秋
2007年10月27日
いとおしき 秋草のごとき 君なれば
(いとおしき あきくさのごとき きみなれば)
4856 【季語】 秋草 【季節】
2007年10月27日
秋風や 一人仮寝の 旅衣
(あきかぜや ひとりかりねの たびごろも)
4857 【季語】 秋風 【季節】 三秋
2007年10月27日
何もなく いつも何もなし 今の秋
(なにもなく いつもなにもなし いまのあき)
4858 【季語】 秋 【季節】 三秋
2007年10月27日
山霧に 洗われ紅葉 色付きぬ
(やまぎりに あらわれもみじ いろづきぬ)
4859 【季語】 山霧 【季節】 三秋
2007年10月27日
秋なれば 雲あり雨あり 風もあり
(あきなれば くもありあめあり かぜもあり)
4860 【季語】 秋 【季節】 三秋