先日入手したミリタリーテールランプの内部及び配線状況を確認した。
このミリタリーテールランプは以前換装した
フロントウィンカーと同様のアルミ製の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/c9/80c48cabbdaedd0d588a0e00f605383e_s.jpg)
ブラックアウト用の光源にLED及び赤色有機ELが採用されているのに気付く。
スモールとブレーキの光源は電球のまま。
配線確認後、ためしに12Vを投入してみるが、予想通り、24V仕様のため、
(LEDと有機ELパーツの裏に28VDCと記載有り)
電球はほんのり明るくなる程度、LEDは点灯すらしないが、赤色有機ELは点灯した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/2a/f5142ed1f65887cae2be28df5419cff3_s.jpg)
いずれにせよ、HUMMER H1は12Vのため、すべて交換が必要。
また、千葉のT氏より、ミリタリーテールランプ用ハウジングを譲っていただいた。
仮組み確認し特に問題無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/88/609a901a7a800b11483378e4cbcecc42_s.jpg)
今後は、塗装及び電球の調達、国内交通法規の調査、そしてそれに対する対応策を施工していく予定。
このミリタリーテールランプは以前換装した
フロントウィンカーと同様のアルミ製の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/c9/80c48cabbdaedd0d588a0e00f605383e_s.jpg)
ブラックアウト用の光源にLED及び赤色有機ELが採用されているのに気付く。
スモールとブレーキの光源は電球のまま。
配線確認後、ためしに12Vを投入してみるが、予想通り、24V仕様のため、
(LEDと有機ELパーツの裏に28VDCと記載有り)
電球はほんのり明るくなる程度、LEDは点灯すらしないが、赤色有機ELは点灯した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/2a/f5142ed1f65887cae2be28df5419cff3_s.jpg)
いずれにせよ、HUMMER H1は12Vのため、すべて交換が必要。
また、千葉のT氏より、ミリタリーテールランプ用ハウジングを譲っていただいた。
仮組み確認し特に問題無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/88/609a901a7a800b11483378e4cbcecc42_s.jpg)
今後は、塗装及び電球の調達、国内交通法規の調査、そしてそれに対する対応策を施工していく予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます