ジムニーの近代化改修として、ヘッドライトを、
先日のHUMMER OWNERS CLUB MEETINGにて入手した格安HIDに換装した。
まずは、ネットにて予習。最近のYouTubeは本当に助かる。
ハウジングを南米系巨大通信販売にて入手。あとは手持ちの材料と工具で施工可能そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/d5/bb064982c62f1f8f9bb4c3777a617e97_s.jpg)
施工前状況写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e2/4438c411475e5b2241503d0cf06472b7_s.jpg)
まずは、ボンネットを開け、内側からスモールやウィンカーの配線を電球ごと抜き、フロントグリルを撤去する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/de/42d57db07b746e43f188061f6359c605_s.jpg)
その後、ヘッドライトの換装に入るが、この際、光軸調整のボルトをいじってしまわないよう注意。
ネットで下調べせずに取り掛かっていたら、思わずいじってしまいそうな場所にボルトがある。
順番にヘッドライトを換装。バーナーは前もってハウジングに挿入しておき、
換装後、バラスト類の配線を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/6f/07a5ccc7abc0ce278c31dd605fe7a6e9_s.jpg)
フロントグリルを復旧し、試験点灯して完了となるはずだったが、点灯不良が発生。
全然点灯しないわけではなく、左右共にランダムで点灯しない場合がたまにある。
一回点灯してしまえば、その後は問題無し。
配線の接触不良や、アース、バッテリー電圧等調べたが、お手上げ。
致し方が無く、スカイオートさんにアドバイスを求めたところ、
それが格安の理由だったらしく、大量購入の内、とあるロットの中に、
少数の点灯不良品が混じっていたらしく、スカイオートさんでも原因不明として扱われていたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/f5/e794059ae4a0042df9d49c7fb1549f79_s.jpg)
とりあえずは、何回か点灯・消灯を繰り返せば、点灯すること。
予備品が既に用意されている(MEETINの際、2セット入手している)ことより、
このまま運用し、次回休暇時に、予備品と入れ替えることとする。
先日のHUMMER OWNERS CLUB MEETINGにて入手した格安HIDに換装した。
まずは、ネットにて予習。最近のYouTubeは本当に助かる。
ハウジングを南米系巨大通信販売にて入手。あとは手持ちの材料と工具で施工可能そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/d5/bb064982c62f1f8f9bb4c3777a617e97_s.jpg)
施工前状況写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/f7/c7cba81c4fe5b19c91faf3341866f584_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e2/4438c411475e5b2241503d0cf06472b7_s.jpg)
まずは、ボンネットを開け、内側からスモールやウィンカーの配線を電球ごと抜き、フロントグリルを撤去する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ce/344fac35744646388c8ca1ad7c895d5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/de/42d57db07b746e43f188061f6359c605_s.jpg)
その後、ヘッドライトの換装に入るが、この際、光軸調整のボルトをいじってしまわないよう注意。
ネットで下調べせずに取り掛かっていたら、思わずいじってしまいそうな場所にボルトがある。
順番にヘッドライトを換装。バーナーは前もってハウジングに挿入しておき、
換装後、バラスト類の配線を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/77/bbb8ebd14559d0a07ab04ea9564baaab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/17/c2e749e06f91a961741382b64791090c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/6f/07a5ccc7abc0ce278c31dd605fe7a6e9_s.jpg)
フロントグリルを復旧し、試験点灯して完了となるはずだったが、点灯不良が発生。
全然点灯しないわけではなく、左右共にランダムで点灯しない場合がたまにある。
一回点灯してしまえば、その後は問題無し。
配線の接触不良や、アース、バッテリー電圧等調べたが、お手上げ。
致し方が無く、スカイオートさんにアドバイスを求めたところ、
それが格安の理由だったらしく、大量購入の内、とあるロットの中に、
少数の点灯不良品が混じっていたらしく、スカイオートさんでも原因不明として扱われていたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/f5/e794059ae4a0042df9d49c7fb1549f79_s.jpg)
とりあえずは、何回か点灯・消灯を繰り返せば、点灯すること。
予備品が既に用意されている(MEETINの際、2セット入手している)ことより、
このまま運用し、次回休暇時に、予備品と入れ替えることとする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます