我が家に植えたウマノスズクサは数十株です。50は下回らないと思われます。それぞれの株に平均20個の卵が付いているとすると,単純計算では全部で1000個の卵があることになります。
それだけあると,印象深い光景がよく目にとまります。
卵が3個しかないのに,2個は二段になっています。排卵孔をもっとずらす予定だったのが,たまたま重なってしまったのです。 下の卵から孵化した幼虫は,自分が入っていた殻を半分食べて,どこかに行ってしまったようです。
かためて卵を産むと,重なる例が増えます。下写真は,2個の上にちょうど卵が1個載っている例です。
葉の表面に産み付けられた卵が,孵化近くなっています。
産卵の様子からは,多様なすがたが見えてきます。それを観察するのはたのしいことです。